抗議集会に10万人超 野党提出の法案巡り―台湾

東京, 5月25日 /AJMEDIA/ 台湾の立法院(国会)で多数を占める野党が立法院改革関連法案の強行採決を図っていることを巡り、立法院周辺で24日、大規模な抗議集会が開かれた。主催団体によると市民10万人超が参加。「議論なくして民主主義なし」などと訴えた。  頼清徳総統は2... Read more

イスラエルからガザへ物資 エジプト・米大統領が合意

東京, 5月25日 /AJMEDIA/ エジプトのシシ大統領とバイデン米大統領が24日、電話会談し、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザへの支援物資について、エジプトからイスラエル側の検問所を経由して運び入れることで合意した。エジプト大統領府が発表した。... Read more

パンデミック条約、合意できず 交渉延長の公算―WHO各国

東京, 5月25日 /AJMEDIA/ コロナ禍を教訓に、将来の感染症のパンデミック(世界的大流行)に備える国際条約の策定を議論してきた世界保健機関(WHO)加盟各国は24日、条約の内容で合意できないまま、2年余りに及んだ交渉をいったん終了した。27日からのWHO年次総会で採択を目指... Read more

頼政権、早くも内外で荒波 中国圧力と国会混乱、団結呼び掛け―台湾

東京, 5月25日 /AJMEDIA/ 台湾で20日に発足した頼清徳政権が早くも内外で荒波にもまれている。頼氏の就任演説に反発した中国は23、24の両日、台湾を取り囲んで大規模な軍事演習を実施。台湾内では24日、多数を占める野党が提出した法案を巡り立法院(国会)が紛糾。野党は少数与党... Read more

米中国防相、対面会談へ シンガポールで、日米韓も

東京, 5月25日 /AJMEDIA/ 米国防総省は24日、オースティン国防長官が来週シンガポール入りし、中国の董軍国防相と対面で会談すると発表した。両氏は5月31日~6月2日にシンガポールで開催されるアジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)に出席予定で、これに合わせて実施する。 ... Read more

「育成就労」法案、参院審議入り 人権侵害継続に懸念も

東京, 5月25日 /AJMEDIA/  技能実習に代わる外国人材受け入れ制度「育成就労」を創設する入管難民法などの改正案が24日、参院本会議で審議入りした。人手不足の分野で未熟練の人材を受け入れ、中長期の在留につなげる狙いがあり、岸田文雄首相は「外国人にとって魅力ある制度を構築し、... Read more

日本との非核化協定「失効」 通知から6カ月―ロシア

東京, 5月25日 /AJMEDIA/  タス通信によると、ロシア外務省は24日、退役した原子力潜水艦の解体を進めるため、ソ連崩壊後の1993年に日本と締結した非核化協力協定が正式に失効したと発表した。ロシアによるウクライナ侵攻開始後、対ロ制裁を科した日本への対抗措置。  ロシ... Read more

過剰生産、連携対応で共通理解 中国に懸念、為替合意再確認へ―G7財務相会議

東京, 5月25日 /AJMEDIA/ 当地で開幕した先進7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁会議は24日(日本時間25日未明)、初日の討議を終えた。巨額の補助金に支えられた中国の過剰生産問題では、世界経済に悪影響を及ぼすことへの懸念を各国が表明。連携した対応が必要との共通理解が図ら... Read more

G7、AIの影響議論 日本、為替で懸念表明―財務相・中銀総裁会議が開幕

東京, 5月25日 /AJMEDIA/ 先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が24日、イタリア北部ストレーザで開幕した。2日間の日程で、初日は世界経済の現状、議長国イタリアが重視する人工知能(AI)の経済的な影響について議論。中国による電気自動車(EV)などの過剰生産への対応も... Read more

長期金利、異次元緩和前の水準に 12年ぶり、1.005%に上昇

東京, 5月25日 /AJMEDIA/  24日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第374回)の流通利回りが1.005%に上昇(債券価格は下落)した。2012年4月以来、12年1カ月ぶりの高水準。日銀は今年3月、マイナス金利を解除し、金融政策を正常化した。長期金... Read more