イラン非難決議提出へ 米欧、核交渉で圧力強化―IAEA理事会

東京, 6月9日, /AJMEDIA/ 国際原子力機関(IAEA)の定例理事会が9日、ウィーンの本部で開幕した。核開発をエスカレートさせるイランに対し、米欧は核監視への協力義務を順守していないと非難する決議案を提出する見通し。イランへの圧力を強め、核開発制限に向けた交渉を優位に進めた... Read more

イラン、米の提案拒否へ 核協議、ウラン濃縮で譲らず

東京, 6月2日, /AJMEDIA/ ロイター通信は2日、イラン核開発を巡る米国とイランの協議で、新たな合意に向けた米国の提案をイランが拒否する意向だと報じた。米側はイランが難色を示すウラン濃縮活動の完全停止を求めているが、イラン外交筋は「提案では米側の立場に変化がなく、制裁解除で... Read more

湾岸諸国、イラン攻撃に反対 トランプ氏に直接伝達―米報道

東京, 5月29日, /AJMEDIA/  米ニュースサイト「アクシオス」は29日、トランプ米大統領が今月訪問したサウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)の首脳らが、イラン核施設攻撃への反対をトランプ氏に直接伝えていたと報じた。湾岸首脳はイランとの対立激化を避け、地域の安... Read more

米イラン、5回目の核協議 ウラン濃縮で隔たり

東京, 5月23日, /AJMEDIA/ 米国とイランは23日、イラン核開発を巡る5回目の高官協議をローマで行った。イランによるウラン濃縮活動の継続を巡って、双方の主張には隔たりが残る。新たな核合意に向け、歩み寄りが見られるかが焦点だ。... Read more

米イラン、ローマで核協議 ウラン濃縮巡り隔たりも

東京, 4月19日, /AJMEDIA/ 米国とイランは19日、イランの核問題を巡り、ローマで2回目の高官協議を開いた。イランの核兵器開発阻止や、2国間の敵対関係の改善が議題。トランプ米政権は早期の合意成立を目指してイランへの圧力を強めているが、双方の隔たりが埋まるかは不透明だ。 ... Read more

「ウラン濃縮」は交渉外 イラン、米をけん制

東京, 4月16日, /AJMEDIA/ イランのアラグチ外相は16日、イラン核問題を巡る米国との高官協議で「(イランの)ウラン濃縮活動を交渉対象にはできない」と語った。地元メディアなどが伝えた。米国は19日に再開予定の次回協議以降、イランにウラン濃縮を含む核開発計画を全て停止し、放... Read more

米協議「楽観も悲観もせず」 慎重崩さず、不信感も―イラン指導者

東京, 4月15日, /AJMEDIA/ イランの最高指導者ハメネイ師は15日、首都テヘランで政府高官らを前に演説し、核問題を巡る米国との高官協議について「結論に達しないかもしれず、過剰に楽観も悲観もしていない」と語った。国営メディアが伝えた。  ハメネイ師は「最初としてはうま... Read more

ハマス、反撃も継戦能力不透明 イスラエルは圧力強化か

東京, 3月21日, /AJMEDIA/ イスラエルがパレスチナ自治区ガザ再攻撃を本格化したことを受け、イスラム組織ハマスもロケット弾攻撃を行った。ただ、1年以上にわたる戦闘で弱体化したハマスの継戦能力は不透明だ。軍事的圧力を強めてガザで拘束される人質の解放を目指すイスラエルが攻撃の... Read more

石破首相、中東情勢「改善へ努力」 イスラム大使らと夕食会

東京, 3月14日, /AJMEDIA/  石破茂首相は14日夜、イスラム諸国の駐日大使らを首相官邸に招き、ラマダン(断食月)期間中の日没後に食事を取る「イフタール」を開催した。首相はあいさつで、中東やウクライナの情勢を巡り「事態の沈静化や人道状況の改善に向け、積極的な外交努力を継続... Read more

昨年の処刑、イランで過去最多975人 「中国に次ぎ2番目」

東京, 2月20日, /AJMEDIA/ ノルウェーに拠点を置く「イラン・ヒューマン・ライツ(IHR)」など人権2団体は20日、イランで昨年、少なくとも975人の死刑が執行されたとの報告書を公表した。前年の834人から約17%増加。統計を取り始めた2008年以降、最多となった。 ... Read more