自民保守派、石破首相退陣求める声 消費減税否定発言に批判

東京, 4月3日, /AJMEDIA/  自民党の保守系議員でつくる「保守団結の会」が3日に党本部で開いた会合で、石破茂首相(党総裁)の退陣を求める声が上がった。出席者によると、複数の議員が「(党の)顔を変えるべきだ。(石破首相では)参院選は勝てない」と主張。首相が1日の記者会見で消費税減税を否定したことを批判する声も上がったという。  会合には高市早苗前経済安全保障担当相、古屋圭司元国家公安委員長、西田昌司参院議員ら約20人が出席した。

日本に「厳正な申し入れ」 軍事演習への懸念表明巡り―中国外務省

かけ子拠点摘発、男3人逮捕 詐欺マニュアル押収―愛知県警

フランク・ヴァルター・シュタインマイヤー:中央回廊はドイツ経済にとっても興味深い展望である

大統領:アゼルバイジャンは再生可能エネルギー分野で大きな計画を持っている

牧野フライスTOB、4日開始 「同意なき買収」最大2572億円―ニデック

東京, 4月3日, /AJMEDIA/  ニデックは3日、工作機械大手の牧野フライス製作所へのTOB(株式公開買い付け)を予定通り4日に開始すると発表した。牧野側は賛同しておらず、「同意なき買収」となる。買い付け価格は1株1万1000円で、買収額は最大で約2572億円。5月21日まで実施する。  ニデックは買収の狙いについて、製品・技術や生産、販売網に補完性があると説明。TOBは自己株式を除く発行済み株式数の50%の取得で成立し、成立後は株式の追加取得などを通じ、最終的には完全子会社化する方針だ。  牧野は「誠に遺憾であり、強く抗議する」とのコメントを発表。新株予約権の無償割り当てによってニデックの保有割合を下げやすくする買収対抗策の発動を検討する。また、ニデック以外からも複数の初期的な買収意向表明書を受け取っているとしており、比較検討を進める考えだ。

25年春闘、中小賃上げ率5% 全体は高水準維持―連合・第3回集計

拍動する「iPS心臓」 パソナ、万博パビリオン公開

JR東、秋葉原駅ナカを省人化 全店舗キャッシュレス、ロボット活用

新入社員、期待背に始動 日本代表監督もエール―全国で入社式

雑木林に女性遺体 布団に包まれ、殺人で捜査―滋賀県警

東京, 4月3日, /AJMEDIA/  滋賀県米原市の雑木林で女性の遺体が見つかり、県警は3日、司法解剖の結果、死因は首を圧迫されたことによる窒息死と発表した。遺体は布団に包まれており、県警は殺人、死体遺棄事件と断定し、米原署に捜査本部を設置。身元確認を急ぐとともに殺害の経緯などを調べる。

中国、月の裏側の土壌展示へ 「嫦娥6号」で昨年採取―大阪・関西万博

「打越スペクター」トップ再逮捕 リフォーム詐欺容疑、不安あおり契約―警視庁

繁華街で車暴走、乳児ら7人けが 70代女性が運転―名古屋・栄

断水や停電、物価高騰 震源近くのマンダレー市内―ミャンマー地震

NATOは防衛力強化を 支持表明も「能力なき同盟に反対」―米国務長官

東京, 4月3日, /AJMEDIA/ ルビオ米国務長官は3日、北大西洋条約機構(NATO)外相会合に出席するため訪れたブリュッセルで記者会見し、「NATOがより強く、実効性のある同盟になる唯一の方法は、加盟国がより多くの能力を備えることだ」と述べ、各国に防衛力の抜本的な強化を求めた。  トランプ米大統領はかねて欧州の防衛に消極的な姿勢を示しているが、ルビオ氏は「大統領はNATOを支持し、米国はNATOにとどまるという立場を明確にしてきた」と強調。「彼はNATOに反対しているのではなく、『能力のないNATO』に反対しているのだ」と語った。

尹氏罷免可否、4日宣告 重大な違憲性判断が焦点―韓国

ガザ作戦を拡大 各地で50人死亡、診療所も空爆―イスラエル国防相

内戦で手薄な医療直撃 傷病者対応困難に―ミャンマー地震

イスラエル、ガザ4分の1の占領目標か 子供の死者、10日間で322人

「国立健康危機管理研究機構」発足 感染症対策の研究機関統合

東京, 4月1日, /AJMEDIA/ 感染症の対策にあたってきた国の2つの研究機関が統合され、「国立健康危機管理研究機構」として4月1日に発足しました。科学的な知見をもとに、政府に感染症対策について助言を行うほか、基礎研究と治療法の開発などを一体的に行い、新たな感染症の流行に備えることを目指します。 「国立健康危機管理研究機構」は、これまで感染症の発生状況に関する調査や病原体の研究などを行ってきた「国立感染症研究所」と、世界各国の感染症の流行地域に医療スタッフを派遣したり、病院での診療を通じて治療法などを開発したりしてきた「国立国際医療研究センター」が統合されて設立されました。 新たな組織では、感染症の流行に迅速に対応するため、専門の部署を設けてふだんから国内外の感染症の発生状況などの情報を収集するほか、科学的な知見に基づいて政府に対策に関する助言を行います。 また、新たな感染症の世界的な流行が起きた場合は、基礎研究の部門と患者の診療にあたる部門が連携して、薬やワクチンの開発に必要な臨床試験をより円滑に実施するとともに、治療の手引きの策定を行うとしています。 国立健康危機管理研究機構の國土典宏理事長は「次のパンデミックがあす起こっても、対応できる準備をすることこそ、“危機管理”だと思う。新型コロナから時がたつにつれ、人々の感染症への関心が薄れ、対策の優先度が下がっていくことがないよう、社会に情報を届ける方法を考えていきたい」と話しています。 福岡厚労相「次なる感染症危機への備えを着実に」 福岡厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「新型コロナ感染症の流行を踏まえ、引き続きさまざまな課題に対応していく必要がある。設立を契機に、地方自治体や国内外の専門機関などとより一層連携を深め、わが国の感染症危機管理体制を強化し、次なる感染症危機への備えを着実に進めていきたい」と述べました。

福島第一原発事故 発生から12日後 1号機の冷却設備一時作動か

日本人宇宙飛行士 油井亀美也さん 早ければ7月にも宇宙へ

アーベル賞受賞 京大柏原特任教授「50年の研究評価された」

「宇宙戦略基金」第2期3000億円の使いみち了承 支援先公募へ

iPhoneを中国で組み立てるアップルに「トランプ関税」直撃か–株価7%急落

東京, 4月3日, /AJMEDIA/  トランプ政権は4月3日、すべての国を対象にした「相互関税」を発表した。EU(欧州連合)は20%、たとえば中国は34%、ベトナムは46%で特に高く、カンボジアが49%、ラオスが48%とさらに上を行く。台湾は32%、日本は24%、韓国は25%、インドは26%、ベネズエラは15%などだ。  アジア諸国を中心に影響が大きいのは、多くの世界的テック企業がこれらの地域でビジネスを展開しているからだ。  たとえば中国やベトナムにはAppleの主要工場があり、iPad、MacBook、AirPodsなどを組み立てている。台湾に本社を置くFoxconnは、スマートフォンやゲーム機、テレビ、タブレット、コンピューター、通信機器など幅広いハードウェアを世界中へ供給している。  NBCニュースによれば、これらの関税がすべての商品に一律で適用されるのか、それとも特定製品に限定されるのか、はっきりしていない。ただ、広範囲に影響が及ぶ可能性もあり、製造コストの上昇によってテック製品が値上がりするおそれがある。価格への影響がすぐに出るわけではないが、数カ月先の推移で市場の行方が見えてくるかもしれない。  トランプ大統領は、こうした関税が企業の米国国内投資を促すと主張している。実際、Appleは今年2月に、今後4年間で米国内に総額5000億ドルの投資を行うと発表した。これは2万人の新規雇用やテキサスでのサーバー工場の建設を含む。  もっとも、Appleのように米国へ投資を移す企業が増えるかはまだわからない。Acerも米国への製造拠点移転に興味を示してはいるが、具体的にはまだ何も動いていないようだ。  実際に値上げが店頭などに反映されるまでには時間がかかるだろうが、株式市場にはすでに影響が出始めている。CNBCによれば、Appleの株価は水曜日の時間後取引で7%以上下落し、台湾で生産を行っているNvidiaは4%下落、Amazonは約6%下落するなど、テック企業の株価が軒並み大幅下落となっている。

「Pixel 9a」は充電200サイクル以降、最大電圧を段階的に制限します。無効化できません

なぜ「Androidに外付けできるサーマルカメラ」が生活必需品なのか–用途も解説

任天堂「スイッチ2」に謎の「C」ボタン、何に使う?

ディズニーも参戦、NVIDIA GTCで目撃した「人型ロボットの今」

ヤマハ女子ゴルフ・談話

東京, 4月3日, /AJMEDIA/  ◇まずは安全に  桑木志帆 (第2ラウンド以降は)晴れてくればグリーンが乾いて、速くなったり硬くなったりする。今はショットがいいので、まずは安全に攻めながらバーディーを取っていきたい。  ◇雨のおかげ  藤田さいき 風が穏やかで、雨のおかげでグリーンの止まり具合も良かった。思ったより早く晴れてラッキー。もちろん優勝したい。

広島、4位に浮上 東京ダービーは引き分け―J1

DeNAが快勝 プロ野球・阪神―DeNA

決勝進出懸けて対戦 デンソーとシャンソン化粧品―バスケットWリーグ

重岡優、王座奪回ならず 王者ジェルサエムに判定負け―ボクシングWBCミニマム級

ハマス、反撃も継戦能力不透明 イスラエルは圧力強化か

東京, 3月21日, /AJMEDIA/ イスラエルがパレスチナ自治区ガザ再攻撃を本格化したことを受け、イスラム組織ハマスもロケット弾攻撃を行った。ただ、1年以上にわたる戦闘で弱体化したハマスの継戦能力は不透明だ。軍事的圧力を強めてガザで拘束される人質の解放を目指すイスラエルが攻撃の強度を増す可能性があり、ハマスは停戦交渉の継続も模索している。  アラブ圏紙アッシャルク・アルアウサトは18日、イスラエルとハマスの停戦が発効した1月以降も、ハマスはロケット弾製造を続けたが、完成したのは少数にとどまるとの分析を報じた。軍事部門の部隊再編や戦闘員の募集も途上にあるとされる。  また、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラなど、親イラン勢力「抵抗の枢軸」もイスラエルの攻撃で弱体化しており、ハマスを側面支援するのは困難とみられる。  エジプトの政治学者アブドルモネイム・サイード氏はハマスの反撃について「支援もなく、武器もない状態で実施した」と説明。イスラエル軍の攻撃が強まる恐れがあり「ガザ住民を道連れにした自殺行為だ」と断じた。  態勢の整っていないハマスは、報復攻撃に踏み切ったものの交渉による停戦維持が本音とみられる。中東メディアは20日、ハマスが停戦継続を条件に人質解放を受け入れるとエジプトなど仲介国に伝達したと報じた。交渉に関わる代表団をカイロに派遣したもようだ。  停戦第1段階が今月1日に期限を迎えた後、ウィトコフ米中東担当特使は4月後半まで延長する仲介案を提示。第2段階の恒久停戦やイスラエル軍撤退の実現を求めるハマスは拒否している。ロイター通信によると、米国務省報道担当者は19日、同案について「機会は残っているが、急速に消えつつある」と警告し、受け入れを迫った。

石破首相、中東情勢「改善へ努力」 イスラム大使らと夕食会

昨年の処刑、イランで過去最多975人 「中国に次ぎ2番目」

イスラエルにレバノン撤退要求 撤収期限延長許さず―ヒズボラ指導者

女性のぞける窓設置禁止 タリバン布告、「わいせつ被害防止」―アフガン

囲碁「十段戦」挑戦者の芝野虎丸九段 3連勝でタイトル奪還

東京, 4月3日, /AJMEDIA/ 囲碁の七大タイトルの一つ、「十段戦」で、挑戦者の芝野虎丸九段(25)が、タイトルを持つ井山裕太三冠(35)に勝ち、3連勝でタイトル獲得を果たしました。 「十段戦」の五番勝負は、タイトルを持つ井山三冠に、挑戦者の芝野九段がこれまで2連勝していました。 第3局は、長野県大町市で行われ、3日午後6時すぎに、289手までで先手の芝野九段が井山三冠に中押し勝ちしました。 芝野九段は3連勝で、2024年に井山三冠に奪われた「十段」のタイトルを奪還しました。 対局後、芝野九段は「内容としては難しい碁が多かったが、最後まで集中して戦うことができたと思う」と振り返っていました。 敗れた井山三冠は「チャンスの多い碁もあったと思うが、全体的に、こちらのパフォーマンスがまずすぎたと思う」と話していました。

滋賀 湖岸から安土城の城下町のものとみられる石垣を発見

尾上菊之助さん 「八代目尾上菊五郎」襲名を前に恒例のお練り

戦国時代の城跡で火縄銃の演武披露 静岡 掛川

直木賞受賞作「木挽町のあだ討ち」新作歌舞伎に 4月上演へ

ジョージア·アルメニア·アゼルバイジャン3カ国旅行コーカサス旅行情報などを知らせるイベントを開催

東京, 3月26日, /AJMEDIA/ ジョージア·アルメニア·アゼルバイジャンにつながるコーカサス3国を訪れるユニークなパッケージが出た。 キョウォンツアー旅行地はコーカサス3国パッケージを発売し、特殊地域旅行需要攻略に乗り出すと明らかにした。 コーカサス3国は、アジアと欧州の境界を分けるコーカサス山脈の下にある。 ヨーロッパとアジアの文化が混ざり合って、独特ながらも異色な経験ができるのが特徴だ。 実際、コーカサス3国を訪れる旅行客も増えている。 旅行誌によると、昨年コーカサスの送出客数は前年比29.5%増加した。 人気に支えられ、旅行地はコーカサス3国とドバイを一緒に観光する日程の「神々の土地コーカサス、五感充足11日」を発売した。 まず、アゼルバイジャンではユネスコ世界文化遺産に登録されているバクー旧市街地で美しい城壁と建築物を見ることができる。 シルクロード交易の中心地だったシェキも観光する。 ジョージア州では海抜800メートルにあるシグナギを訪れる。 村を取り囲む城壁を歩いてみたり、コーカサス山脈の全景を鑑賞することができる。 ワイナリーツアーではジョージア伝統方式のワイン製造過程を見ることができる。 ズータトレッキングはこの商品の核心日程だ。 業界で唯一、旅行地でのみジュタトレッキングを体験することができる。 ジュタ村をはじめ、広い草原と広大な渓谷がある大自然でトレッキングが楽しめる。 ジョージアの象徴である聖三位一体大聖堂を観光しながら、ゴーケーブルカーに乗ってナリカラ要塞に登り、トビリシ旧市街地も眺望できる。 アルメニアでは火山が作ったセバン湖とアルメニア建築と装飾芸術を代表するゲルハルド修道院、峡谷の端にあるガルニ神殿などを観光する。…

センシュトシュミード·アゼルバイジャン観光庁長インタビュー

ホルンの音色でシカを呼ぶ 奈良の恒例行事「鹿寄せ」始まる

インバウンド、地方に誘客 都市偏在解消へ―観光白書

松本城 インスタフォロワー数が全国1位に

ヘイダル・アリエフはアゼルバイジャン現代国家の救世主であり創設者である

東京, 12月12日, /AJMEDIA/ 前世紀の 90 年代初頭、アゼルバイジャンが国家の独立を回復した後、我が国に暗雲が立ち込めました。 アルメニアの侵略の一方で、誤った政策の結果、アルメニアは内戦に巻き込まれ、アゼルバイジャンを奈落の底に導いた。 殉教者の血を犠牲にして回復されたアゼルバイジャンの国家独立は危機に瀕していた。 当時、この国をこの困難な状況から抜け出すことができたのは、国政の経験が豊富で、決意と意志の強い人物だけでした。 このような困難な時期に、アゼルバイジャン国民の唯一の希望は、当時ナヒチェヴァンに住んでいた偉大な指導者ヘイダル・アリエフでした。 アゼルバイジャンの人々は、彼だけが我が国をこの困難な状況から救えると考えていました。 間違いなく、偉大な指導者が当時権力を握っていなかったら、今日のアゼルバイジャンがどのようになっていたかを想像するのは非常に困難だったでしょう。 1993 年 5 月から 6 月にかけて、内戦の脅威と国内の独立喪失のため、アゼルバイジャン国民はヘイダル・アリエフを権力の座に就かせるよう要求した。 状況が日に日に緊迫する中、当時の国の指導部はこの天才政治家をバクーに招聘せざるを得なくなった。 このように、ヘイダル・アリエフはあらゆるリスクを考慮して国民の呼びかけに応えた。…

アゼルバイジャン駐日特命全権大使 岩手県立大学で特別講義

ヘイダル・アリエフはアゼルバイジャン現代国家の救世主であり創設者である

アゼルバイジャンを救うために作られた新しいアゼルバイジャン
彼の党は国際的に大きな影響力を持つ政治団体となった

アゼルバイジャンの国父ヘイダル・アリエフ元大統領
―共和国繁栄の功労者―