トランプ氏、ドイツの選挙結果歓迎 「非常識政策に国民うんざり」

東京, 2月24日, /AJMEDIA/ トランプ米大統領は23日、自身のSNS上で、ドイツで連邦議会選挙の結果、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が主導する保守政権へと交代する見通しとなったことについて、「紳士のリーダーシップの下にある米国と、ドイツにとって素晴らしい日だ」... Read more

平和実現なら辞任の用意 NATO加盟でも―ウクライナ大統領

東京, 2月24日, /AJMEDIA/ ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、自国の平和や北大西洋条約機構(NATO)加盟が実現するならば、辞任の用意があると表明した。ロシアの侵攻開始3年に際し、首都キーウ(キエフ)で開いた記者会見で語った。  ゼレンスキー氏を巡っては、停... Read more

政権交代へ選挙準備加速 野田氏「戦闘モードに」―立民党大会

東京, 2月24日, /AJMEDIA/  立憲民主党は24日、定期党大会を東京都内で開いた。政権交代の実現を最大の目標に掲げた2025年度の活動計画を採択。夏の参院選や次期衆院選に向けた準備を加速させる。  野田佳彦代表はあいさつで、医療費の患者負担を抑える「高額療養費制度」... Read more

部隊連携強化へ戦略対話 中国念頭、多国間連携を深化―日フィリピン防衛相

東京, 2月24日, /AJMEDIA/ 中谷元防衛相は24日、フィリピンのテオドロ国防相とマニラ首都圏マカティ市で会談した。自衛隊とフィリピン軍の連携強化に向け、部隊運用担当者間の戦略的対話の立ち上げで一致。東・南シナ海で威圧的行動を強める中国を念頭に、米国やオーストラリアを含む多... Read more

日本政府、北朝鮮の「実戦経験」警戒 ウクライナ派兵でドローン戦―ミサイル技術移転も

東京, 2月24日, /AJMEDIA/  北朝鮮は、ウクライナ侵攻を続けるロシアと事実上の軍事同盟を結び「欧州の戦争」に援軍を送った。ロシア、ウクライナ双方がドローンなどハイテク兵器を使った戦闘を続ける中、貴重な実戦経験を得る機会となっている。ウクライナ問題が東アジア情勢にも波及し... Read more

LNG安定調達に苦慮 ロシア産なお1割―ウクライナ侵攻3年

東京, 2月24日, /AJMEDIA/  ロシアのウクライナ侵攻から3年。エネルギー情勢を巡る混乱を受け、日本では今も綱渡りの供給が続く。特に液化天然ガス(LNG)は世界規模の争奪戦にさらされ、電気代やガス代の高騰が家計を圧迫。全体の1割弱を占めるロシア産は供給途絶のリスクと隣り合... Read more

ヨーカ堂、不採算店の閉鎖完了 24日、最後の3カ所

東京, 2月24日, /AJMEDIA/  セブン&アイ・ホールディングス傘下のスーパー、イトーヨーカ堂は竜ケ崎店(茨城県龍ケ崎市)など3店舗の営業を24日に終える。これにより、2023年3月に構造改革の一環として打ち出した不採算33店舗の閉店計画が完了。ヨーカ堂などを束ねる中間持ち... Read more

維新、25日に3党合意案議論 予算賛成是非を最終判断へ

東京, 2月24日, /AJMEDIA/  日本維新の会は2025年度予算案の修正を巡る自民、公明両党との合意文書案について、25日に党内で議論する。文書案には維新が予算案賛成の条件としてきた教育無償化と社会保険料引き下げに関する具体策が盛り込まれており、役員会と両院議員総会を相次い... Read more

「米国第一」測る試金石に 東短リサーチの加藤出チーフエコノミスト・インタビュー―G20

東京, 2月24日, /AJMEDIA/  1992年、世界の国内総生産(GDP)の7割弱はG7(先進7カ国)が占めていたが、2024年には45%に低下した。一方、アフリカ連合を除くG20の合計は87%となり、世界経済をカバーする重要な会議だ。議長国の南アフリカは豊富な資源を持ち、G... Read more

企業用地の避難指示、3月31日解除 飯舘、葛尾両村―福島

東京, 2月24日, /AJMEDIA/  政府と福島県、飯舘、葛尾両村は24日、東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域のうち、企業用地への活用を予定している2カ所について、3月31日午前9時に避難指示を解除することで合意した。24日の協議後、両村長らが記者会見で明らかにした。人... Read more