ウクライナ停戦後の米軍関与訴え トランプ氏と会談へ―英仏首脳

東京, 2月23日, /AJMEDIA/ スターマー英首相とフランスのマクロン大統領が今週訪米し、ロシアとウクライナの戦闘終結に向けてトランプ大統領とそれぞれ会談する。焦点は、停戦成立後のウクライナに部隊を派遣し、同国の安全を保証する案。英仏首脳は前提として米軍の関与を訴えており、ウ... Read more

「人種・信条」AI活用に同意不要 個人情報保護の要件緩和―政府検討

東京, 2月23日, /AJMEDIA/  政府の個人情報保護委員会は、現在本人の同意が必要な人種や信条などの個人情報の取得について、人工知能(AI)開発など統計作成を用途とする場合は本人同意を不要とする検討に入った。要件を緩和することで、AI事業者が情報を利活用しやすくするのが狙い... Read more

予算修正協議が最終局面 103万円の壁、国民の対応焦点―国会

東京, 2月23日, /AJMEDIA/  週明けの国会は、2025年度予算案の修正を巡る与野党の協議が最終局面を迎える。所得税の課税最低ライン「年収103万円の壁」見直しで、自民、公明両党は年収制限の上限を850万円に引き上げる案を新たに提示。国民民主党の対応が焦点だ。与党は予算案... Read more

NY株、一時800ドル安 円、2カ月半ぶり148円台―米景気に不安

東京, 2月23日, /AJMEDIA/  週末21日のニューヨーク株式相場は、米当局から調査を受けていると報じられた米医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループに売りが膨らみ、大幅続落した。米景気に対する先行き不安も圧迫材料となった。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比7... Read more

災害逃げ遅れゼロへ、カギはIT 情報管理、紙からデジタルへ

東京, 2月23日, /AJMEDIA/  高齢者や障害を持つ人など災害時に支援が必要な人たちの逃げ遅れをなくそうと、IT技術を活用する取り組みが広がり始めている。紙の書類が中心だった安否確認や避難状況の管理をデジタル化。「1人暮らし」といった生活環境を把握しているケアマネジャーなど... Read more

キャベツ3倍、白菜2倍 コメも高騰続く 調理品へ波及、家計圧迫―1月消費者物価

東京, 2月23日, /AJMEDIA/  天候不順や生産コスト上昇などで、野菜やコメの高騰が続いている。総務省が21日発表した1月の全国消費者物価指数では、生鮮野菜が前年同月比36%上昇。キャベツは約3倍、白菜は約2倍の高さとなった。コメも4カ月連続で過去最大の伸びを記録。調理食品... Read more

避難女性の窮状、世界に発信 NGO職員、記者経験生かす―ウクライナ侵攻

東京, 2月23日, /AJMEDIA/  ロシアによる侵攻を受け、日本に避難してきたウクライナ人女性らの生活状況を調査し、世界に発信する女性がいる。自身も夫と一緒にウクライナから避難し、東京の国際NGOで働くアンナ・シャルホロドウスカーさん(28)だ。「避難民の困りごとや直面する問... Read more

強殺容疑で男再逮捕へ 国交省職員を絞殺、現金奪ったか―山中切断遺体事件・大阪府警

東京, 2月23日, /AJMEDIA/  大阪府東大阪市の山中で国土交通省職員神岡孝充さん(52)の遺体が見つかった事件で、府警捜査1課は強盗殺人容疑で、無職大木滉斗容疑者(28)=死体遺棄容疑で逮捕=を23日に再逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材で22日、分かった。 ... Read more

戦後80年「平和へ思い新たに」 天皇陛下、65歳

東京, 2月23日, /AJMEDIA/  天皇陛下は23日、65歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。日本で80年間、戦争のない時代が続いていることを「ありがたいこと」と述べ、戦後80年の今年を「平和の尊さを心に刻み、平和への思いを新たにする機会になれば」と語... Read more

水尻監督短編アニメが銀熊賞 横浜監督作に特別表彰―ベルリン映画祭

東京, 2月23日, /AJMEDIA/ 第75回ベルリン国際映画祭の授賞式が22日(日本時間23日未明)行われ、水尻自子監督のアニメ「普通の生活」が短編コンペティション部門の銀熊賞(審査員賞)を受賞した。また、子どもをテーマにした作品を扱うジェネレーションKプラス部門で横浜聡子監督... Read more