国連でロシア再び孤立 賛成141カ国、決議採択―連帯拡大に課題・ウクライナ侵攻1年

東京, 2月25日, /AJMEDIA/ 国連総会(193カ国)は23日(日本時間24日)、ロシア軍の即時撤退や平和の早期達成を訴えるウクライナ提案の決議を日米など141カ国の賛成多数で採択した。加盟国の7割超が支持し、米欧日はロシアの孤立化に再び成功した。ただ、約50カ国が棄権や反... Read more

中国武器供与なら第3次大戦も ウクライナ大統領が警鐘―仲介認めず「習氏と会う」

東京, 2月25日, /AJMEDIA/ ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、ロシアの侵攻開始1年を迎えて首都キーウ(キエフ)で記者会見した。この中で「中国が公正な世界の側に付くと信じたい。中国がロシアに武器を供与しないと強く信じたい」と述べ、中国の動向を注視していると説明。一方... Read more

「住まなくても愛情変わらず」 なじみの店再建、酒開発も―元住民、復興に尽力・福島県双葉町

東京, 2月25日, /AJMEDIA/  東京電力福島第1原発が立地し、事故後長く全町避難を余儀なくされた福島県双葉町。昨年8月、一部で避難指示が解除されたが、戻る選択はせずに故郷の復興に心を寄せる人もいる。「住まなくても愛情は変わらない」。それぞれのやり方で町の未来のために尽くそ... Read more

避難指示解除も戻る人少なく 大熊町36人、葛尾村は1人―インフラに課題・福島の復興拠点

東京, 2月25日, /AJMEDIA/  東京電力福島第1原発事故で多くの住民が避難を余儀なくされ、放射線量が高い地域は帰還困難区域に指定された福島県浜通り。国は2017年以降、6町村の同区域内に「特定復興再生拠点区域」(復興拠点)を設け、住民帰還と地域経済再興のため除染などを進め... Read more

平和祈り、犠牲者に涙 在日ウクライナ人ら集会―東京

東京, 2月25日, /AJMEDIA/  ロシアによるウクライナ侵攻から1年となった24日、犠牲者を悼み、平和を願う催しが東京都内で開かれた。在日ウクライナ人や侵攻後に来日した避難民らが涙を見せながら祈りをささげ、戦争の早期終結を願った。  港区の聖オルバン教会では正午からウクラ... Read more

大賞に「生き残った子孫たちへ」 読売演劇大賞

東京, 2月25日, /AJMEDIA/  第30回読売演劇大賞(読売新聞社主催)の大賞が24日発表され、劇団チョコレートケーキの「生き残った子孫たちへ 戦争六篇」に決まった。  沖縄戦の悲劇を描く新作「ガマ」など、戦争を題材とした6作品を集中上演した意欲的な試みが評価された。大賞... Read more

第三国にロ支援停止要求 侵攻1年でG7首脳会議―ウクライナ大統領出席

東京, 2月25日, /AJMEDIA/  岸田文雄首相と米欧など先進7カ国(G7)首脳は24日、ロシアのウクライナ侵攻1年を受けてテレビ会議を行った。終了後に発表された首脳声明は、ロシアへの制裁を強化しつつ、中国を念頭に第三国がロシア支援を停止しなければ「深刻なコスト」を伴うと警告... Read more

4月値上げ、先送りへ 電力5社の家庭料金、厳格審査―政府

東京, 2月25日, /AJMEDIA/  東北、北陸、中国、四国、沖縄の電力大手5社が経済産業省に申請した家庭向け規制料金の引き上げ時期が4月から5月以降にずれ込む見通しであることが24日、分かった。電気代の値上げは家計への影響が大きいため、経産省は各社による燃料費の見積もりや経営... Read more

「1円スマホ」独禁法上問題 不当廉売の恐れ―公取委

東京, 2月25日, /AJMEDIA/  公正取引委員会は24日、「1円スマホ」などスマートフォンの極端な値引き販売に関する調査結果を公表した。携帯電話大手4社は端末を販売代理店に著しく低い価格で供給し、4社の中には端末販売の赤字を通信料収入で穴埋めしているケースがあると指摘。こう... Read more

23年度夏冬一時金、各2カ月分 コロナ前水準に―全日空方針

東京, 2月25日, /AJMEDIA/  全日本空輸は24日、2023年度の夏と冬の一時金をそれぞれ月例賃金の2カ月分支給する方針を労働組合に伝えた。夏冬ともに新型コロナウイルス禍前の19年度の支給水準に戻ることになる。国内外の旅客数の回復を踏まえた。業績に応じた年度末の一時金は、... Read more