立民「線引き不利」と恨み節 野党共闘モデルに試練―衆院・新潟

東京, 1月22日, /AJMEDIA/

 新潟県は2021年の前回衆院選で、野党統一候補が6小選挙区のうち四つで勝利、野党共闘「モデル県」とされた。「1票の格差」是正で選挙区は5に減り、区割りも大きく変更。立憲民主党は「不利な線引き」と恨み節を漏らす。(敬称略)
 ◇自宅が別選挙区に
 「佐渡市は野党が勝てないところだ。不安がないわけではない」。立民現職の西村智奈美(56)は15日、新潟市内で支持者に弱音を吐いた。
 出馬する新1区は、新潟市中心部に、海を隔てた佐渡市が加わった。佐渡は保守地盤が強い。選挙準備に着手したのも最近だ。「簡単には通えない」と苦戦を覚悟する。自宅のある新潟市西区は新2区に編入されたため、新1区内への引っ越しを検討する。
 新4区は、原発が立地し、自民党が比較的強い柏崎市と刈羽村が新たに加わった。立候補を予定する立民現職の米山隆一(55)の故郷・魚沼市は従来の選挙区から切り離されて新5区となった。
 こうした線引きは野党側に「自民党に有利」との不満が根強い。立民候補の一人は「大ピンチだ」と危機感を募らせた。
 ◇維新巡りジレンマ
 選挙区減は、野党の候補者調整の障害ともなる。前回は4選挙区を立民が、残る2選挙区を共産党と社民党推薦の候補がすみ分けた。今回は立民の現職・元職だけで5選挙区全てが埋まった。
 共産党は比例北信越ブロックの議席奪還を目指し「比例票獲得のため1選挙区は候補を立てる」(地元幹部)と意気込む。だが、野党で票が分散すれば自民を利する結果になる。立民県連幹部は「共産党には候補を立てない英断を期待したい」と祈る。
 立民県連にとっては、立民本部と日本維新の会の関係も気掛かり。立民執行部は維新との将来の選挙協力に意欲的。だが維新と接近するほど、維新と対立する共産、社民両党の支援が得にくくなるジレンマがある。地方議員数が少ない立民にとって両党の地元組織の下支えは頼りになる存在だ。
 「維新と協力するなら裏でしれっとやってほしい」。立民関係者は、維新に擦り寄る代表・泉健太の言動に神経をとがらせる。
 ◇自民、しこり懸念
 自民党は比例復活組の現職も巻き込み、新1、2、4区で候補が一本化できていない。
 現職と新人が公認を争うのは新1区。「もう一段高みを目指す」。出馬を目指す県議の佐藤純(53)が16日夜、新潟市内で開かれた地元経済団体の新年会であいさつすると、拍手が湧き起こった。
 同区では前回比例復活した塚田一郎(59)も活動を続け、候補調整は「どうなるか分からない」(自民関係者)。県連幹部は「塚田に決まったら佐藤を推していた人が応援しなくなる。一枚岩になれるか不安だ」と懸念する。
 旧2区選出の細田健一(58)は従来の選挙区が三つに分かれ、自宅のある新2区から出馬する意向。旧4区で出馬して比例復活した国定勇人(50)も出馬に意欲的だ。
 新4区は県連が、比例単独で当選した鷲尾英一郎(46)を新支部長とするよう党本部に上申した。鷲尾は「地元の意向を無視して党本部が決定することはない」と自信を見せるが、前回比例復活の泉田裕彦(60)も公認を狙う。
 自民現職の一人は「しこりが残らないよう、選挙区で出馬できない候補者は比例名簿で優遇してほしい」と語るが、党本部は「比例上位の処遇は1人まで」とする方針だ。

Follow us on social

Facebook Twitter Youtube

Related Posts