日本市場、EVに商機 欧州勢に中韓も―海外メーカー

東京, 12月6日, /AJMEDIA/

 海外メーカーが日本市場への電気自動車(EV)の投入を相次ぎ発表している。EV販売台数比率が1%程度にとどまる日本でのシェア拡大を目指す。販売店やサービス拠点の整備に加え、海外勢同士でのEV充電器の共同利用など、各社は多彩な販売戦略を描いている。
 中国の大手メーカーで、EVの製造・販売を手掛ける比亜迪(BYD)の日本法人は5日、2023年1月末に発売するEVの中型スポーツ用多目的車(SUV)「ATTO(アット)3」の販売価格を440万円と公表した。国産メーカーが500万~600万円台で販売するSUVタイプのEVと比べ、安価な設定となった。
 BYDは、販売戦略の一つとして、拠点網の充実を掲げる。バッテリーの点検などといったEVならではのアフターサービスにも対応し、25年末までに全都道府県に100店舗以上を整備する方針だ。
 充電設備の拡充も重要な戦略だ。11月22日に小型SUVタイプのEV「ID.4」を日本で発売した、ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲンの日本法人は、国内で事業展開する独メーカー同士が急速充電器を相互利用する仕組みに参加。アウディ、ポルシェそれぞれの日本法人と合わせ、国内計約210拠点(今月末見通し)で共同利用できるようにした。
 注文をオンラインのみとする動きもある。韓国最大手の現代自動車が7月に開設した横浜市内のカスタマーセンターは、購入の相談や整備、納車などに特化した拠点。「多くの顧客が時間や場所の制約を受けない購入を希望している」(担当者)と分析。5月に発売したEV「IONIQ(アイオニック)5」は、カーシェアなどを通して認知度向上に取り組む。
 メルセデス・ベンツ日本は19年以降、計5車種のEVを日本市場に投入した。ベンツとして初のEV専門店も6日、横浜市にオープン。「まだまだ多くの可能性を感じている」(上野金太郎社長)といい、日本のEV市場への期待は大きい。

Follow us on social

Facebook Twitter Youtube

Related Posts