NTT法見直し 大手通信3社 “公正な競争に懸念 慎重な議論を”

東京, 9月13日, /AJMEDIA/ NTT法の見直しについて、12日に総務省の審議会で大手通信各社のトップのヒアリングが行われ、NTTを除く3社は、見直しの内容によっては公正な競争環境が損なわれる懸念を示し、慎重な議論を求めました。 NTT法では ▽政府による株式の3分... Read more

サッカー男子 U23アジア杯予選 日本 グループ1位突破

東京, 9月13日, /AJMEDIA/ サッカー男子のオリンピック世代の日本代表は、12日、23歳以下のアジアカップ予選の第3戦でバーレーンに0対0で引き分け、グループ1位で予選通過を決めました。 初戦、2戦目と2連勝の日本は、12日、バーレーンとの第3戦で勝つか引き分けると... Read more

工藤会トップの2審 きょうから「共謀の認定」争点に 福岡高裁

東京, 9月13日, /AJMEDIA/ 北九州市の特定危険指定暴力団「工藤会」が合わせて4人の市民を死傷させた事件で殺人などの罪に問われ、1審で死刑判決を言い渡された組織トップの2審の裁判が13日に福岡高等裁判所で始まります。実行役などへのトップの指示があったのか、「共謀の認定」が... Read more

区立中学校長の逮捕で緊急の保護者会 東京 練馬区

東京, 9月13日, /AJMEDIA/ 東京 練馬区の区立中学校の校長が少女のわいせつな画像を所持していたとして逮捕された事件を受けて、緊急の保護者会が開かれ、出席した保護者からは、生徒たちへの影響を心配する声や、教育委員会や学校の対応の遅さを疑問視する声が出されました。 練... Read more

台湾の台北にある日本の窓口機関の事務所に、現役の防衛省職員が派遣され、常駐していることがわかりました。台湾有事への懸念が高まるなか、情報収集などの体制が強化されたことになります。 台湾と外交関係がない日本は、窓口機関である日本台湾交流協会の台北事務所を事実上の大使館としていて、外務省や経済産業省などが、民間への出向という形で職員を派遣しています。 これまで防衛省は現役の職員を出向させていませんでしたが、関係者によりますと、いわゆる「背広組」の文官1人がことし春に台北に赴任し、常駐を始めたということです。 台北には、2003年以降、退官した自衛官1人が駐在していて、このポストとあわせて安全保障の担当者が2人となり、台湾有事への懸念が高まるなか、情報収集などの体制が強化されたことになります。 ただ、台湾と外交関係がなくても現役の「制服組」を常駐させている国があるなか、日本が依然として、現役の自衛官を派遣しないのは、台湾を自国の一部と主張する中国の反発を和らげたいためとみられます。

東京, 9月13日, /AJMEDIA/ ことし4月1日時点までに契約更新をしていれば通算の雇用期間が10年を超え、任期なしの雇用に変更できた全国1万2000人余りの任期付き研究者のうち、2割弱が定年退職以外の理由で契約終了となっていたことが文部科学省の調査でわかりました。 2... Read more

現役の防衛省職員が台湾に常駐 台湾有事の懸念へ体制強化

東京, 9月13日, /AJMEDIA/ 台湾の台北にある日本の窓口機関の事務所に、現役の防衛省職員が派遣され、常駐していることがわかりました。台湾有事への懸念が高まるなか、情報収集などの体制が強化されたことになります。 台湾と外交関係がない日本は、窓口機関である日本台湾交流協... Read more

「Apple Watch Series 9」発表–ダブルタップで片手の操作が可能に

東京, 9月13日, /AJMEDIA/ Appleは9月13日、「Apple Watch Series 9」を「Wonderlust」イベントで発表し、より高速なパフォーマンス、デバイス上での「Siri」の処理、そしてダブルタップのジェスチャーによる新しい操作手段をもたらした。価格... Read more

8月に新発見の「西村彗星」太陽に最接近へ 観測できる?

東京, 9月13日, /AJMEDIA/ 8月に新発見の「西村彗星」太陽に最接近へ 観測できる? 先月静岡県のアマチュア天文家が新たに発見したすい星「西村彗星」が、日本時間の今月18日にかけて太陽に最も接近する見通しで、すい星の「尾」が伸びた状態で観測できる可能性があるとして注目を... Read more

濱口監督 ベネチア国際映画祭「審査員大賞」受賞の喜び語る

東京, 9月13日, /AJMEDIA/ 世界3大映画祭の1つ、イタリアのベネチア国際映画祭で「審査員大賞」を受賞した映画「悪は存在しない」で監督を務めた濱口竜介監督と主演の大美賀均さんが12日、都内で会見を開き、受賞の喜びを語りました。 「悪は存在しない」は、主人公が暮らす自... Read more