地球史上最も重い可能性 体重300トン超クジラの一種の化石発見

東京, 8月4日, /AJMEDIA/ 南米ペルーで、体重が推定で最大300トンを超えるクジラの一種の化石が発見され、研究チームは、地球の歴史上、最も重い動物だった可能性があると分析しています。 これはイタリアなどの国際研究チームが2日、科学雑誌の「ネイチャー」に発表したものです。... Read more

信州大 海水の不純物取り除く技術 サウジアラビアと共同研究へ

東京, 8月1日, /AJMEDIA/ 信州大学は大学が開発した海水の不純物を取り除く「逆浸透膜」の技術をさらに発展させることを目指して、サウジアラビアの公社と協定を結んで共同研究を進めることになりました。 それによりますと海水の塩分を99%以上除去でき目詰まりも起きにくい、分子レ... Read more

秋篠宮さま悠仁さま 全国高校総合文化祭 自然科学の発表ご覧に

東京, 7月31日, /AJMEDIA/ 全国高校総合文化祭を見るため長男の悠仁さまとともに鹿児島県を訪問している秋篠宮さまは、鹿児島市内で、自然科学に関する研究成果の発表や芸術作品をご覧になりました。 29日の全国高校総合文化祭開幕に合わせて、高校2年生の悠仁さまとともに鹿児... Read more

原子力白書 “次世代型原子炉 課題など客観的な検証が重要”

東京, 7月31日, /AJMEDIA/ ことしの「原子力白書」がまとまり、政府が開発や建設を進めるとしている次世代型の原子炉について脱炭素社会の実現に貢献する可能性を認めたうえで、技術的な課題や経済性などの客観的な検証が重要だと指摘しています。 政府は、脱炭素社会の実現に向け... Read more

西村経済産業相 “処理水 放出前でも風評の影響 国が支援”

東京, 7月30日, /AJMEDIA/ 東京電力福島第一原発にたまる処理水を薄めて海に放出する計画をめぐり、西村経済産業大臣は29日、宮城県で地元漁協の幹部と面会し、放出前でも風評による影響が確認されれば、必要に応じて国が支援するという考えを示しました。 福島第一原発にたまる... Read more

JAXA理事長 「イプシロンS」燃焼試験中の爆発を陳謝

東京, 7月29日, /AJMEDIA/ JAXA=宇宙航空研究開発機構の山川宏理事長は28日会見し、今月、秋田県で行われた小型ロケット「イプシロンS」の燃焼試験中に爆発が起きたことについて陳謝するとともに、来月予定されている「H2A」ロケットの打ち上げ日程に変更はないという認識を示... Read more

NHK杯全国高校放送コンテストの決勝 優勝者と優勝作品決まる

東京, 7月28日, /AJMEDIA/ 放送部などで活動する全国の高校生たちがアナウンスや番組制作などの技術を競う「NHK杯全国高校放送コンテスト」の決勝が東京で行われ、優勝者と優勝作品が決まりました。 ことしで70回目となるコンテストには、全国1426の高校から1万2600... Read more

宇宙飛行前に古川聡さんが会見「着実に仕事をしていきたい」

東京, 7月27日, /AJMEDIA/ 8月から国際宇宙ステーションに、およそ半年間にわたって長期滞在する予定の宇宙飛行士の古川聡さんが会見を開き、「これまで積み重ねてきた訓練を生かして着実にしっかりと仕事をしていきたい」と意気込みを語りました。 古川さんは早ければ8月17日... Read more

小学生兄弟が発見“オス メス両方の特徴”珍しいクワガタ公開

東京, 7月23日, /AJMEDIA/ オスとメス、両方の特徴を持つ珍しいノコギリクワガタを、群馬県高崎市の小学生の兄弟が見つけ、桐生市の県立ぐんま昆虫の森で公開が始まりました。ぐんま昆虫の森は「野外での発見例は非常に少なく、数年に一度、あるかないか」だとしています。 このノ... Read more

来月打ち上げ予定の新たな天体観測衛星「XRISM」公開 鹿児島

東京, 7月22日, /AJMEDIA/ 来月打ち上げられる予定の「H2A」ロケット47号機に搭載される新たな天体観測衛星「XRISM」が21日、鹿児島県の種子島宇宙センターで報道陣に公開されました。 天体観測衛星「XRISM」は、2016年に打ち上げられたものの、プログラムの... Read more