成長実現、問われる本気度 「貯蓄から投資」で政府

東京, 11月29日, /AJMEDIA/  政府が28日、岸田政権の看板政策の一つである「資産所得倍増プラン」を正式決定した。少額投資非課税制度(NISA)の拡充を柱に投資経験者を増やし、その資金を企業の成長投資に回す好循環の実現を狙う。しかし、長年叫ばれてきた「貯蓄から投資」が進... Read more

ホンダ、武漢工場を停止 従業員出社できず―中国

東京, 11月29日, /AJMEDIA/ ホンダは28日、中国・湖北省武漢市にある自動車工場の稼働を同日から停止したと明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う地区封鎖などで多くの従業員が出社できなくなったためだという。  武漢工場ではスポーツ用多目的車(SUV)の「CR―... Read more

円相場、139円35~36銭 28日午前9時現在

東京, 11月28日, /AJMEDIA/  28日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=139円35~36銭と、前週末(138円80~80銭)に比べ55銭の円安・ドル高となった。... Read more

四電、28%の値上げ申請 来年4月から、経産省に

東京, 11月28日, /AJMEDIA/ ... Read more

稲盛和夫氏は「経営の師」 京セラ創業の地でお別れの会

東京, 11月28日, /AJMEDIA/  京セラや第二電電(DDI、現KDDI)の創業者で、8月に90歳で亡くなった稲盛和夫氏のお別れの会が28日、京都市で開かれた。参列した日本電産の永守重信会長は、記者団に「稲盛さんは厳しい人だったが温かかった。われわれの仰ぐ師、経営の師だ」と... Read more

脱炭素進めば物価安定 日銀も後押し―雨宮副総裁

東京, 11月28日, /AJMEDIA/  日銀の雨宮正佳副総裁は27日の講演で、地球温暖化で大規模な自然災害の発生が増えているとして、「社会インフラの喪失やサプライチェーン(供給網)の寸断は、経済活動の変動を大きくし、物価の変動につながる」と指摘した。その上で、「脱炭素社会への移... Read more

中国、コロナ感染が急拡大 日系企業も操業停止―停滞長期化懸念

東京, 11月27日, /AJMEDIA/ 中国で新型コロナウイルスの感染が急拡大している。25日の新規感染者数は約3万5000人と過去最多を連日更新。移動制限や地区の封鎖といった規制措置が全国的に強化されており、一部日系企業も操業停止を余儀なくされた。当局が「ゼロコロナ」政策を堅持... Read more

東芝再建、年度内にTOB 「非上場化」へ全株取得―国内ファンド検討

東京, 11月27日, /AJMEDIA/  東芝の再建策を巡り優先交渉権を持つ国内ファンド、日本産業パートナーズ(JIP)が、今年度中にも東芝に対するTOB(株式公開買い付け)の実施を検討していることが26日、分かった。2兆円超に達する費用は、民間企業10社超の出資と銀行側の融資で... Read more

鳥インフル、異例の感染ペース 今季はや18例、防疫徹底を

東京, 11月27日, /AJMEDIA/  致死率の高い高病原性鳥インフルエンザの感染が、例年にないペースで広がっている。今季は26日までに12道県の家禽(かきん)農家で18例発生しており、世界的流行を踏まえれば今後さらに拡大する可能性は高い。農林水産省は感染防止に向け防疫対策の徹... Read more

レジ袋「有料化で辞退」が4割超 購入継続は1割―内閣府調査

東京, 11月26日, /AJMEDIA/  内閣府は25日、プラスチックごみ問題に関する世論調査の結果を公表した。2020年7月に有料化が始まってから「レジ袋を辞退している」との回答は44.1%で、「有料化以前から辞退」などと合わせると、「辞退」が全体の85.5%を占めた。  辞... Read more