ASUS、「Copilot+ PC」10モデル国内発表–新素材「セラルミナム」採用ZenbookなどでAIに本腰

東京, 6月6日 /AJMEDIA/

 ASUS JAPANは6月3日、2024年の国内発売PCの夏秋モデルとして、「Zenbook S 16 UM5606」「Vivobook S 15 S5507QA10」などの「Copilot+ PC」10モデルを発表した。

 いずれも次世代AI機能に対応したCPUを搭載するノートPCとゲーミングノートPCとなる。7月中旬以降、国内で順次発売する。

新カテゴリー「Copilot+ PC」を一挙発表
 Copilot+ PCは、マイクロソフトが5月に発表したAI向けPCの新カテゴリー。毎秒1兆回の演算処理濃能力となるTOPS(Trillion Operations Per Second)が40以上のNPU(Neural Processing Unit)、1日以上のバッテリー駆動、16GBのRAM、256GB以上のストレージが要件となる。

 AMDの「Ryzen AI 300」シリーズプロセッサーや、クアルコムの「Snadpragon X Elite」「Snapdragon X Plus」、インテルの「Lunar Lake」など、対応するチップセットの搭載が必要だ。

 ASUSはマイクロソフトの発表に合わせて5月、Copilot+ PCとして「Vivobook S 15 S5507QA」を発表していた。今回の発表でCopilot+ PCのラインアップを大幅に追加したことになる。

 また、6月3日のASUS JAPANの一連の発表は、台湾のASUSTeK Computerが「COMPUTEX TAIPEI 2024」の開催前日に実施した、2024 ASUS LAUNCH EVENTに合わせたもの。グローバルでの情報解禁後、国内向けモデルを即座に発表した形だ。

Follow us on social

Facebook Twitter Youtube

Related Posts