米大統領、USスチール買収判断へ 日鉄、完全子会社化実現なるか

東京, 6月5日, /AJMEDIA/  日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画について、トランプ米大統領は5日に可否を判断する見通しだ。トランプ氏は日鉄を「偉大なパートナー」と評価しており、同社がかねて求めてきたUSスチールの完全子会社化を認めるかが焦点。公表から1年半にわた... Read more

企業の72%が関税の影響 価格引き上げ計画が最多―米地区連銀調査

東京, 6月4日, /AJMEDIA/  米リッチモンド連邦準備銀行が3日公表した管轄地区の企業調査によると、トランプ政権が発動した輸入品への高関税に対応するため、調査企業の72%が価格設定や投資、雇用などで変更を迫られたか、変える計画だと回答した。価格引き上げの計画が最も多く、イン... Read more

強まる統制、進む風化 天安門事件から36年―中国

東京, 6月4日, /AJMEDIA/  中国で学生らの民主化運動が武力弾圧された天安門事件は4日、発生から36年を迎えた。当局は追悼の動きなどを封殺。国内では事件の記憶の風化が進んでいる。習近平指導部は政権批判につながる動きに神経をとがらせており、統制は強まる一方だ。  現場... Read more

ロシア兵死傷者95万人 第2次大戦後で最多―ウクライナ侵攻

東京, 6月4日, /AJMEDIA/  米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)は3日、2022年2月に始まったウクライナ侵攻でロシア軍の兵士最大25万人が死亡したとの推計を発表した。軍事作戦に伴うロシア兵の死者としては、旧ソ連時代を含めて第2次大戦後最多。負傷者も加えた人的... Read more

野党・李氏、大きくリード 予想得票率5割超、政権交代濃厚―韓国大統領選、開票進む

東京, 6月3日, /AJMEDIA/ 韓国の尹錫悦前大統領の罷免に伴う大統領選の投票は3日午後8時(日本時間同)に締め切られ、開票が始まった。KBSなどテレビ3社の出口調査に基づく予想得票率は、革新系最大野党「共に民主党」の李在明前代表(60)が51.7%と大きくリード。保守系与党... Read more

25年世界成長、2.9%に下げ トランプ関税で不透明感―OECD予測

東京, 6月3日, /AJMEDIA/ 経済協力開発機構(OECD)は3日発表した最新の経済見通しで、2025年の世界全体の成長率を2.9%と、3月の前回予測から0.2ポイント引き下げた。トランプ米政権の高関税政策で経済の先行き不透明感が強まり、景況感の悪化により「貿易・投資の抑制を... Read more

オランダで連立政権崩壊 移民政策の協議決裂

東京, 6月3日, /AJMEDIA/ オランダで3日、スホーフ首相率いる4党連立政権が崩壊した。移民政策を巡る与党間協議が決裂したことを受け、第1党で極右の自由党(PVV)が連立離脱を表明した。連立与党は過半数を大きく割り込むことになり、2027年に予定されていた総選挙が前倒しで行... Read more

右派野党候補が勝利 親トランプ派、トゥスク政権に打撃―ポーランド大統領選

東京, 6月2日, /AJMEDIA/ ポーランドで1日、大統領選の決選投票が実施され、愛国的な右派野党「法と正義」が支援する政府機関トップのカロル・ナブロツキ氏(42)が勝利した。与党の中道「市民プラットフォーム」が擁立したワルシャワ市長のラファウ・チャスコフスキ氏(53)は僅差で... Read more

ロシア、タリバン大使受け入れ 各国で承認見据えた動き

東京, 6月2日, /AJMEDIA/ アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権は1日、ロシアが暫定政権の大使を正式に受け入れたと発表した。ロシアは4月にタリバンの「テロ組織」指定を解除しており、対テロでの連携や経済協力を念頭に暫定政権に接近している。  暫定政権のムッ... Read more

南シナ海巡り中比応酬 「プロパガンダをどうも」―アジア安保会議

東京, 6月1日, /AJMEDIA/ シンガポールで行われたアジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)で1日、登壇したフィリピンのテオドロ国防相の対中批判に中国軍関係者が反発し、非難の応酬となる一幕があった。中国は南シナ海のほぼ全域で領有権を主張しており、中国海警局船が比船舶に放水... Read more