東京, 10月7日, /AJMEDIA/
政府は7日、持ち回りの給与関係閣僚会議と、その後の閣議で、2022年度の国家公務員の月給とボーナスをそれぞれ3年ぶりに引き上げるよう求めた人事院勧告の実施を決めた。今国会での給与法改正案成立を目指す。
今回の勧告は、月給を平均0.23%(921円)引き上げて、ボーナスを0.10カ月増の年4.40カ月とすることを盛り込んだ。月給引き上げは全職員ではなく、初任給を含む若年層に限定して実施。年間平均給与は5万5000円増え、666万円となる。
東京, 10月7日, /AJMEDIA/
政府は7日、持ち回りの給与関係閣僚会議と、その後の閣議で、2022年度の国家公務員の月給とボーナスをそれぞれ3年ぶりに引き上げるよう求めた人事院勧告の実施を決めた。今国会での給与法改正案成立を目指す。
今回の勧告は、月給を平均0.23%(921円)引き上げて、ボーナスを0.10カ月増の年4.40カ月とすることを盛り込んだ。月給引き上げは全職員ではなく、初任給を含む若年層に限定して実施。年間平均給与は5万5000円増え、666万円となる。