政界の巳年、上川前外相ら 熟議へ「脱皮」なるか

東京, 1月1日, /AJMEDIA/  巳(み)年の2025年、年男・年女となる国会議員に関口昌一参院議長や上川陽子前外相、田村智子共産党委員長らが名を連ねる。少数与党で「熟議の国会」が求められる中、政界も「脱皮」を図れるか。それぞれが抱負を語った。  最年長の72歳を迎える... Read more

消えゆく蛍光灯、広がるLED 交換工事、人手不足が影

東京, 1月1日, /AJMEDIA/  蛍光灯の製造と輸出入が、3年後の2027年末で禁止される。国内の在庫はいずれなくなり、発光ダイオード(LED)照明に交換する動きが今後加速しそうだ。ただ、大半の家庭用照明とは異なり、オフィスや店舗などの業務用のほとんどは国家資格を持つ作業員が... Read more

生産能力削減、米政府に拒否権 日鉄、USスチール買収で提案―報道

東京, 1月1日, /AJMEDIA/ 米紙ワシントン・ポストは31日、日本製鉄のUSスチール買収計画を巡り、日鉄が、米国内の鉄鋼生産能力の削減に対する拒否権を米政府に付与する案を提示したと報じた。関係者の話として伝えた。バイデン米大統領が、買収計画に反対姿勢を示す中、米政府の安全保... Read more

最低賃金、職種で差別化を 運転手や介護「高水準に」―新浪代表幹事

東京, 1月1日, /AJMEDIA/  経済同友会の新浪剛史代表幹事は時事通信などのインタビューに応じ、最低賃金の引き上げに関して「(社会機能を支える)エッセンシャルワーカーは高水準にすべきだ」と主張、職種ごとに最低賃金の差別化が必要との考えを示した。新浪氏は3年以内に最低賃金を全... Read more

賃上げの流れ「確実に」 中小への波及、官民挙げて―十倉経団連会長

東京, 1月1日, /AJMEDIA/  経団連の十倉雅和会長は時事通信などのインタビューに応じ、任期最終年となる2025年を「デフレを完全脱却し、経済が新たな成長に向かい、賃金が上がる一連の流れを確実なものにする」と語った。賃上げが消費を活発化し、それに伴う安定的な物価上昇が企業収... Read more

皇居で新年祝賀の儀

東京, 1月1日, /AJMEDIA/  天皇、皇后両陛下が皇族方や三権の長らから新年のお祝いを受けられる「新年祝賀の儀」が1日、皇居・宮殿であった。  午前中は、秋篠宮ご夫妻ら皇族方が両陛下にお祝いを述べた後、石破茂首相や閣僚、衆参両院議長らによる祝賀が行われた。天皇陛下は「... Read more

後継ぎ不在、住宅耐震化進まず 専門家「命守るため改修を」―能登半島地震1年

東京, 1月1日, /AJMEDIA/  能登半島地震では、建物の倒壊などによる直接死が228人に上った。全壊住宅約6000棟のうち約7割は石川県輪島市と珠洲市に集中するが、両市の住宅耐震化率は約50%と全国平均の87%を大きく下回る。後継ぎがいない高齢者が高額な耐震改修に踏み切れな... Read more

能登半島地震から1年 課題抱え、再建へ歩み―死者504人、1日に追悼式

東京, 1月1日, /AJMEDIA/ 2024年の元日を襲った能登半島地震から1日で1年を迎えた。インフラの回復が遅れ、9月には豪雨災害にも見舞われて避難生活が長期化した。被災者は大半が仮設住宅や自宅に移り、生活再建へ歩みを進めている。  石川県などの12月27日までのまとめ... Read more

「平和な世界へ手携えて」 天皇陛下が新年の感想

東京, 1月1日, /AJMEDIA/  天皇陛下は1日付で、新年の感想を宮内庁を通じて文書で公表された。今年は戦後80年の節目に当たり、「平和な世界を築いていくために、人々がお互いの違いを認め合い、共に手を携えて力を合わせていくことの大切さを感じます」とつづった。  陛下は、... Read more

常翔学園、スクラムで勝機 全国高校ラグビー

東京, 1月1日, /AJMEDIA/  常翔学園は同じBシードの天理を7点差で振り切った。0―5の前半終了間際、敵陣ゴールライン前。相手の反則でスクラムを選択した。白木監督は「ショット(PG)を狙ってもよかったところだが、攻めて勝つのがうちのチームカラー」。相手守備がナンバー8の井... Read more