
東京, 1月3日, /AJMEDIA/
米電気自動車(EV)大手テスラが2日発表した2024年の世界販売台数は、前年比1%減の178万9226台だった。米メディアによると、前年実績を割り込んだのは初めて。中国市場では上半期の落ち込みから年後半に持ち直したものの、米欧では引き続きEV需...
Read more

東京, 1月3日, /AJMEDIA/
バイデン米大統領は2日、第2次大戦中の米政府による日系人強制収容に反対し、連邦最高裁で勝訴した故ミツエ・エンドウさんに大統領市民勲章を授けた。訴訟は、米国に忠誠を誓う市民の拘束は認められないとする最高裁判断につながり、バイデン氏は「多くの日系米...
Read more

東京, 1月3日, /AJMEDIA/
中国外交にとって2025年は「試練の年」となりそうだ。対中強硬姿勢を示すトランプ次期米大統領の就任が迫り、習近平政権は貿易戦争再燃への備えを強化している。米国への対応に注力するため、中国との間で懸案を抱えてきた日本やインドなどとの関係修復を加速...
Read more

東京, 1月3日, /AJMEDIA/
公明党は今年、党再生に向けて正念場を迎える。自民党派閥裏金事件のあおりを受け、昨年10月の衆院選で敗北。30年ぶりの少数与党の状況下で「合意形成の要」(斉藤鉄夫代表)として存在感を発揮しようとしているが、キャスチングボートを握った国民民主党に...
Read more

東京, 1月3日, /AJMEDIA/
2025年の日本外交は、第2次トランプ政権が発足する米国との関係安定化が最大の課題だ。トランプ氏は保護主義的な「米国第一」を掲げており、各国は政策転換を警戒する。石破茂首相はトランプ氏と関係を築いて日米同盟を軌道に乗せられるか、外交手腕が問わ...
Read more

東京, 1月3日, /AJMEDIA/
三方を海に囲まれ、平地が少ないといった半島地域の特性を踏まえる形で、災害への備えを強化する「半島防災」の機運が高まっている。発生から1年を迎えた能登半島地震で浮かび上がった課題を教訓に、3月末に期限が切れる半島振興法の改正・延長に際して、考え...
Read more

東京, 1月3日, /AJMEDIA/
能登半島地震と昨年9月の豪雨で被災した石川県輪島市門前町の集落で、伝統行事「アマメハギ」が2年ぶりに行われた。「(親の)言うこと聞くかーっ?」。天狗(てんぐ)などの仮面を着けた男衆が大声を上げて幼子を驚かし、住民の災厄を払った。
地元...
Read more

東京, 1月3日, /AJMEDIA/
2日午後6時15分ごろ、神戸市西区竹の台の民家で男女3人の遺体が発見された。この家に住む男性(64)が首をつった状態で、男性の義姉(62)とその息子(27)が頭から血を流した状態で倒れており、いずれもその場で死亡が確認された。
住人男...
Read more

東京, 1月3日, /AJMEDIA/
昨年1月の能登半島地震では、石川県が各市町と道路寸断や要救助者などの被害情報を共有するシステムがうまく機能せず、全容把握まで数日かかった。こうしたシステムは東日本大震災を機に多くの自治体で導入が進んだが、大規模災害では活用しにくい実態が明らか...
Read more

東京, 1月3日, /AJMEDIA/
JR東海の丹羽俊介社長は報道各社のインタビューに応じ、愛犬と同乗できる新幹線の試験運行を2025年中に始めると明らかにした。貸し切り車両として走行し、犬をケージから出して移動を楽しめる。丹羽社長は「こうした施策を通じ、新たな需要を創出していき...
Read more