帰還可能3割、見えぬ将来 避難217人、9月に警戒解除―3日熱海土石流2年

東京, 7月03日, /AJMEDIA/ 静岡県熱海市の伊豆山地区を襲った土石流災害は3日、発生から2年を迎えた。災害関連死を含め28人が死亡し、現在も124世帯の217人が公営住宅などで避難生活を送っている。市は9月1日に警戒区域を解除する方針だが、すぐに帰還が可能なのは3割程度と... Read more

札幌のホテルで男性死亡 殺人事件視野に捜査―北海道警

東京, 7月03日, /AJMEDIA/ 2日午後3時ごろ、札幌市中央区南8条西5のホテルの客室内で、男性が倒れているのを従業員が発見し、消防に通報した。駆け付けた救急隊員が男性の死亡を確認。北海道警は死因や身元の特定を進めるとともに、遺体の状況などから殺人事件を視野に捜査する。 ... Read more

「助けられたのでは」今も 遺族代表の倉岡さん―熊本豪雨3年

東京, 7月03日, /AJMEDIA/  熊本県人吉市で2日開かれた熊本豪雨の追悼式で、遺族代表として追悼の言葉を述べた介護福祉士の倉岡伸至さん(54)は、独り暮らしの伯母倉岡アヤ子さん=当時(92)=を亡くした。当時を振り返り、「助けられたんじゃないかとの思いは、ずっと残っている... Read more

「バンコク名物」渋滞、緩和へ実験 手動信号排除へ協力―JICA

東京, 7月03日, /AJMEDIA/ 【バンコク時事】タイの首都バンコクの「名物」とも言われる交通渋滞。これを改善するため、日本の国際協力機構(JICA)が5月から、バンコク都、タイ警察と連携し、手動による信号機操作を排除する管制システムの実証実験を始めた。チャチャート都知事は6... Read more

そごう・西武の労組がスト検討 売却計画巡り、雇用維持求め

東京, 7月03日, /AJMEDIA/ セブン&アイ・ホールディングス傘下の百貨店そごう・西武の売却計画を巡り、そごう・西武の労働組合がストライキを検討していることが2日、分かった。スト検討を通じ、会社側に雇用維持などを求める方針。労組は3日、スト権確立の是非を問う投票実施を組合員... Read more

総点検完了、秋以降の可能性も マイナ情報の誤登録―河野デジタル相

東京, 7月03日, /AJMEDIA/ 河野太郎デジタル相は2日のNHK番組で、マイナンバー情報の総点検の完了時期について「秋を一つのめどとするが、間に合わない場合には、点検をしっかりやる方を優先した日程にせざるを得ない」と述べ、点検の進捗(しんちょく)次第で秋以降にずれ込む可能性... Read more

大規模障害、社会揺るがす 通信依存、リスク浮き彫り―KDDI事故1年

東京, 7月03日, /AJMEDIA/ 2日半にわたり携帯電話が利用できないなどの影響が出たKDDIの大規模通信障害から7月2日で1年となる。119番などの緊急通報がつながらなくなったほか、決済にも支障が出るなど生活や経済活動を揺るがし、あらゆる場面に通信が浸透した社会ならではのリ... Read more

町野、悔しい最終戦 Jリーグ・湘南

東京, 7月03日, /AJMEDIA/ この一戦を最後にドイツ2部のキールへ移籍する湘南の町野。プロ1年目の厳しさを味わった古巣を相手に、PKによる1点に終わった。チームは自身が4ゴールを挙げた4月1日のG大阪戦を最後に13戦未勝利。「最後に悪い流れを断ち切ってドイツに行きたかった... Read more

「Apple Vision Pro」に渦巻く懐疑論–「空間コンピュータ」は何を変えるのか?

東京, 7月03日, /AJMEDIA/ 6月5日から開催されたアップルの開発者向け会議「WWDC 2023」で発表されたApple Vision Pro(以下、Vision Pro)は”空間コンピュータ”という新しいコンセプトを掲げて大きな話題になったが、一方で懐疑的な意見が多いの... Read more

土偶からアニメフィギュアまで 人形の歴史紹介 秋田県立博物館

東京, 7月03日, /AJMEDIA/ 縄文時代の土偶から現代のアニメのフィギュアまで人形の歴史を紹介する展示会が、秋田市の県立博物館で開かれています。 この「人形博覧会」は、さまざまな時代の人形を通じて、歴史をたどってもらおうと開かれたもので、会場にはおよそ850点の人形が展示... Read more