北朝鮮が日本海に短距離弾道弾2発 1週間で4回、米空母意に介さず

東京, 10月2日, /AJMEDIA/ 韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は1日、平壌の順安空港一帯から日本海に短距離弾道ミサイル2発を発射した。井野俊郎防衛副大臣によると、飛距離は約400キロと約350キロ、いずれも最高高度50キロ程度の低高度で、変則軌道の可能性がある。日本の排... Read more

対ロ追加制裁を検討 「併合」非難、G7で協調―政府

東京, 10月2日, /AJMEDIA/  政府は、ロシアによるウクライナ東・南部4州の一方的な「併合」宣言を受け、追加制裁の検討を急ぐ。先行する先進7カ国(G7)と足並みをそろえ、対ロ圧力を一層強める方針だ。  岸田文雄首相は9月30日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談し... Read more

「最後の原発」一転延命 稼働停止に電力不足の壁―エネルギー確保で見直し・米カリフォルニア州

東京, 10月2日, /AJMEDIA/ 米国の環境運動発祥地とされる西部カリフォルニア州で「脱原発」が曲がり角を迎えている。深刻な電力不足が立ちはだかり、州内最後の稼働原発を2025年までに停止する方針を突如撤回。約1カ月後に控える中間選挙で気候変動対策が争点の一つとなる中、エネル... Read more

NATO、慎重姿勢崩さず ウクライナ加盟申請で

東京, 10月2日, /AJMEDIA/ ロシアがウクライナ東・南部4州の併合を強行したことを受け、ゼレンスキー大統領は北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請を表明した。これに対し、NATOは「(加盟への)門戸は開かれている」との原則論に徹し、慎重姿勢を崩していない。ウクライナの求... Read more

米とベネズエラ、囚人交換 原油制裁の緩和期待も

東京, 10月2日, /AJMEDIA/ 米政府は1日、南米ベネズエラで収監されていた米国人7人(市民権保持者を含む)が解放されたと発表した。一方、ベネズエラ政府も、米国で収監されていたベネズエラ人2人の解放を公表。厳しく対立している両国の囚人交換が成立した。  ベネズエラは石油輸... Read more

教育施設テロ、死者35人に ハザラ人女性が抗議デモ―アフガン

東京, 10月2日, /AJMEDIA/ 国連アフガニスタン支援団(UNAMA)は1日、首都カブールの教育センターで9月30日に起きた自爆テロによる死者が少なくとも35人に達したと明らかにした。このうち20人以上は女性で、負傷者は82人という。  教育センターはイスラム教シーア派の... Read more

古着回収の実態調査へ 再利用・リサイクルの課題把握―環境省

東京, 10月2日, /AJMEDIA/  環境省は、不用になった衣類の回収状況について実態調査に乗り出す。古着を再利用したり、リサイクルしたりすることで、廃棄量を減らす「サステナブル(持続可能)ファッション」の普及につなげる狙い。市町村やアパレル企業を対象に、月内にも始める予定だ。... Read more

悠仁さま、伊勢神宮参拝 単独で初、美術館も訪問

東京, 10月2日, /AJMEDIA/  秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(16)は1日、三重県伊勢市を訪れ、伊勢神宮を参拝された。参拝はご夫妻や次女佳子さまと訪れた2013年3月以来2回目で、単独では初めて。  筑波大付属高校(東京都文京区)1年の悠仁さまは、学校の休みを利用して私的... Read more

両陛下、国体開会式に 2年8カ月ぶり地方訪問―栃木

東京, 10月2日, /AJMEDIA/  天皇、皇后両陛下は1日、栃木県を訪れ、宇都宮市で開催された国民体育大会の総合開会式に出席された。両陛下の地方訪問は約2年8カ月ぶりで、新型コロナウイルス感染拡大以降初めて。  両陛下は午後、宇都宮市の「カンセキスタジアムとちぎ」で行われた... Read more

国内感染、新たに3万5644人 前週比3600人減―新型コロナ

東京, 10月2日, /AJMEDIA/  国内では1日、新たに3万5644人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者は、1週間前と比べ約3600人減少した。新たな死者は75人。厚生労働省によると、全国の重症者は165人で前日から13人減った。  東京都の新規感... Read more