もはや学術会議では良い結果出ない 日本の「科学技術」を安全保障に生かせ 5000億円の予算が食い逃げになる恐れ

東京, 8月29日, /AJMEDIA/ 日進月歩の科学技術は、世界の戦場を激変させた。宇宙衛星を駆使した1990年の第1次湾岸戦争では、米軍がイラク軍を一蹴した。サイバー攻撃を駆使した2014年のクリミア併合では、ロシア軍の見事なハイブリッド戦争が話題となった。ロシアとトルコの代理... Read more

首相不在で低調否めず アフリカ会議、首脳級参加半減

東京, 8月29日, /AJMEDIA/  日本が主導し、アフリカ諸国が参加する第8回アフリカ開発会議(TICAD8)が28日、閉幕した。中国が圧倒的な資金力を通じてアフリカ大陸で影響力を強める中、日本政府は量より質の「日本らしいアプローチ」(岸田文雄首相)で各国を引き付けようとした... Read more

旧ソ連諸国の紛争の専門家がみるウクライナ侵攻とその行方

東京, 8月29日, /AJMEDIA/  慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のメディアセンター所長/総合政策学部教授である廣瀬陽子さんは、今年4月、つまり、年度のはじめの時期に、大学ウェブサイトの「おかしら日記」記事の冒頭で、そう書いた。  2022年2月24日とは、ロ... Read more

AU委員長らと会談 岸田首相

東京, 8月29日, /AJMEDIA/  岸田文雄首相は28日、南スーダンのアブデルバギ副大統領、ジブチのアブドゥルカデル首相、アフリカ連合(AU)のファキ委員長とオンライン形式で個別に会談した。それぞれの会談で、中国を念頭に開発金融の透明性・公正性確保に向け、協力していくことを申... Read more

透明公正なアフリカ開発促す ウクライナ情勢「深刻な懸念」―チュニス宣言採択・TICAD閉幕

東京, 8月29日, /AJMEDIA/  日本主導でアフリカへの支援や投資について議論する第8回アフリカ開発会議(TICAD8)が28日、「チュニス宣言」を採択して閉幕した。中国の途上国への過剰融資を念頭に、透明で公正な開発金融の重要性を強調。ロシアの侵攻が続くウクライナ情勢がアフ... Read more

原子炉から100メートルに着弾 ウクライナ原発、放射線上昇なし―IAEA

東京, 8月29日, /AJMEDIA/ 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は28日、ロシア軍が占拠するウクライナ南東部ザポロジエ原発に対する過去数日間の砲撃で、原子炉建屋から約100メートル離れた「特別棟」2棟の付近などに着弾があったと明らかにした。ウクライナ側からの情報... Read more

チェコ、ポーランドがスロバキア領空防衛へ ミグ29運用停止で

東京, 8月29日, /AJMEDIA/ チェコとポーランドが、隣国スロバキアの領空を防衛することが決まった。スロバキアが旧ソ連で設計されたミグ29戦闘機の運用を停止することを受けた措置。スロバキアの国防省報道官は27日の声明で「ミグ29戦闘機が地上待機となる9月1日から実施される」... Read more

アンゴラで前大統領の国葬実施 総選挙直後、緊張高まる

東京, 8月29日, /AJMEDIA/ アフリカ中部の産油国アンゴラで28日、独裁者だったドスサントス前大統領の国葬が行われた。2017年まで約40年間、アンゴラを支配したドスサントス氏は7月8日にスペイン北東部バルセロナで、79歳で死去した。しかし、検視をめぐる遺族の争いで国葬は... Read more

原発にまた砲撃、査察前に緊張 ロシアとウクライナが非難合戦

東京, 8月29日, /AJMEDIA/ ロシア軍が占拠したウクライナ南東部ザポロジエ原発をめぐり、ロシアとウクライナは27日、相手側が複数回の砲撃を加えたと主張し、非難合戦を繰り広げた。同原発には数日中にも、ロシアのウクライナ侵攻後初めて国際原子力機関(IAEA)の調査団が訪問して... Read more

台風11号、小笠原諸島に接近 発達しながら西へ―気象庁

東京, 8月29日, /AJMEDIA/  台風11号は29日午前、小笠原近海を西に進んだ。同日夕方から夜にかけて小笠原諸島に最も近づく見込みで、気象庁は大雨や強風、高波に警戒を呼び掛けた。  11号は30日にも強い台風に発達し、31日以降沖縄に接近。その後非常に強い勢力になると予... Read more