米欧、デジタル税めぐり合意 貿易摩擦激化は回避

東京, 10月22日, /AJMEDIA/

【ワシントン時事】バイデン米政権は21日、米IT大手を主な標的にする「デジタルサービス税」を独自に導入した英国など欧州5カ国との間で、独自課税の廃止に関する取り決めで合意したと発表した。経済協力開発機構(OECD)の新たな国際課税ルール案が固まったことを受け、5カ国が独自課税をやめる代わりに、米国は制裁関税を発動する計画を取り下げる。

 米欧の貿易摩擦の激化は回避される見通しとなった。米制裁関税の対象から外れるのは英、フランス、イタリア、スペイン、オーストリア。米国と5カ国が発表した共同声明によると、5カ国はデジタル課税の新たな国際ルールが発効するまで独自課税を続けられる。

 デジタル税はグーグルなど「GAFA」と呼ばれる米巨大IT企業を標的にしており、トランプ前米政権が欧州などの独自課税に猛反発。大統領権限で制裁を発動できる「米通商法301条」に基づく調査を実施した。バイデン政権も制裁手段を維持してきた。
 米通商代表部(USTR)は声明で、5カ国に対して制裁関税を発動する計画に関して「打ち切りに必要な手続きを進めている」と述べた。一方、同様に制裁対象と見なしてきたトルコとインドについては「今回の合意に含まれていない」とし、独自課税廃止をめぐり折り合っていないことを示唆した。

Follow us on social

Facebook Twitter Youtube

Related Posts