東京, 01月25 /AJMEDIA/
沖縄県の玉城知事は、県内のアメリカ軍基地周辺などで有害性が指摘されている有機フッ素化合物が検出されている問題をめぐる要請のため、24日、防衛省で初めて木原防衛大臣と会談しました。
アメリカ軍普天間基地の移設をめぐっても意見を交わし、対話の機会を設けていくことで一致しました。
会談の中で玉城知事は、沖縄県内のアメリカ軍基地周辺の河川などで有害性が指摘されている有機フッ素化合物=PFASが高い濃度で検出されている問題をめぐり、早急な原因究明のほか県や市町村が実施する対策の費用を国が負担することなどを求める要請書を手渡しました。
これに対し木原大臣は「沖縄県の皆様が不安を抱いていることを受け止め、政府全体で取り組みを進めていて、引き続き必要な対応をしていきたい」と述べました。
また、アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐっても意見を交わし、玉城知事は「沖縄県は辺野古移設に反対の立場だが、胸襟を開いて対話する機会を作ってほしい」と求めました。
玉城知事によりますと、木原大臣は「基地の現状を視察し、対話する機会を必ず設けたい」と応じたということです。