東京, 7月06日, /AJMEDIA/
東京電力リニューアブルパワー(RP)の永沢昌社長はインタビューに応じ、政府が再生可能エネルギー拡大の切り札と位置付ける洋上風力発電の強化に向け、国内外の再エネ事業者などとの提携を目指す考えを明らかにした。永沢氏は、当面の投資規模が再エネ全体で1兆円程度に上ると説明。その上で、「すべて自力でできるかどうかは微妙で、資金面や技術面でサポートを受けられる提携を視野に入れたい」と述べた。
買収提案、再検討不可避 「物言う株主」経営参画に激震―東洋建設
東電RPは、2030年までに600万~700万キロワットの電源を新たに開発する目標を掲げ、このうち国内の洋上風力は200万~300万キロワットを見込む。目標を達成するため、風力発電事業者のほか、投資ファンドや商社などとの提携を探る。
国内の洋上風力発電は、20年に政府が秋田県沖など3カ所で開発事業者の公募を始めた頃から競争が激化している。技術確立やコスト面でも課題を抱えるが、永沢氏は「10年続ければ花が開く」とみている。