ドコモ、3Gで通信障害続く 4Gと5Gは回復

東京, 10月15日, /AJMEDIA/

 NTTドコモは15日、携帯電話の第3世代「3G」サービスの一部で、音声通話やデータ通信が利用しづらくなる障害が続いていると発表した。14日夕に発生した通信障害の影響が長引いている。現在主流の通信規格「4G」と高速大容量規格「5G」は15日午前5時5分にすべて回復した。同日午後、オンライン記者会見を開いて状況を説明する。

 ドコモによると、3Gの障害は全国で起きているという。4G契約で端末画面に3Gの表示が出ている利用者については、端末を再起動すると回復する場合があるとしている。3Gは主に「ガラケー」と呼ばれる旧来型端末で利用されており、同社によると契約件数は約1500万件。

 14日午後5時ごろ発生した障害は、ネットワーク工事に伴って一時的に通信量が増え、回線が混雑したことが原因。約3時間後から順次回復したものの、利用急増で通信が混み合ったため、引き続き一部でつながりにくい状況となっていた。

Follow us on social

Facebook Twitter Youtube

Related Posts