【阪神 キャンプ】新人 世界遺産「勝連城跡」で“連覇”祈願

東京, 02月10 /AJMEDIA/

うるま市で行われているプロ野球、阪神の2軍キャンプは9日が休日で、新人選手たちが世界遺産の「勝連城跡」を訪れ、その名前にちなんで「勝ちが連なる」ことを祈願しました。

阪神の2軍キャンプは、去年からうるま市の具志川野球場で行われていて、休日の9日、ドラフト1位で入団した下村海翔投手など新人7人が、地元の世界遺産の「勝連城跡」を訪れました。

「勝連城跡」は「勝ちが連なる」と書くその名前から験担ぎで訪れる人もいて、選手たちは雨が降る中、グスクの石積みを眺めて記念撮影などを行っていました。

このあと、隣接するホールで連覇祈願のセレモニーが行われ、うるま市の中村正人市長が「皆さんへ贈るお守りが、間違いなく『アレ』連覇になると期待しています」とあいさつしました。

そして、中村市長などから、お守りのバットと、地元特産の塩が入った「勝マース」が選手たちへ贈られました。

下村選手は「沖縄は初めてですが、やっぱり暖かいです。チームの連覇がかかっている年なので、貢献できるように毎日取り組んでいます。勝連城跡では、健康に過ごせたらいいなと願いました」と話していました。

Follow us on social

Facebook Twitter Youtube

Related Posts