アマゾン、品川に日本初「仕分け」拠点–テニスコート100面相当、1日最大75万個に対応

東京, 9月14日, /AJMEDIA/

アマゾンジャパンは9月13日、日本初の仕分け拠点「ソートセンター」を東京都品川区に開設したと発表した。先端の物流設備を導入し、大規模な仕分け能力を有するとしている。
新設したソートセンターは、東京国際空港(羽田空港)から約3.5km、東京港「東京国際コンテナターミナル」から約1.5kmに位置し、東京貨物ターミナル駅および、首都高速のインターチェンジにも隣接。陸上、海上、航空のアクセスに優れているという。

 2フロア、延べ床面積は計約2万8000平方m(テニスコート100面相当以上の広さ)で、さまざまな形状の仕分けに対応したオートソーターを導入。自動化への投資で仕分けプロセスを効率化し、主に関東・北信越地方および、北海道・沖縄に向けた幹線輸送の拠点として、1日に最大約75万個の商品を仕分けられる。

 また、仕分け作業や拠点の安全、品質・生産管理者など多様な職種に対し、新たに約1000人の働く機会を創出する予定だ。

 ソートセンターは、商品を保管、ピッキング、梱包するフルフィルメントセンターと、配送するデリバリーステーションをつなぐ、アマゾンの配送網の中間に位置する拠点となる。

 フルフィルメントセンターから配送方面が混載状態で出荷された商品を、ソートセンターで配送方面ごとに仕分け、デリバリーステーションへ発送することで、トラックなどの積載効率が向上。より多くの商品を効率的に配送できる。積載率を高めることで配送拠点へ商品を運ぶトラックの台数も削減でき、総輸送距離の短縮にも寄与するという。

Follow us on social

Facebook Twitter Youtube

Related Posts