「ChatGPT Search」の衝撃–Chromeの検索窓がデフォルトで「ChatGPT」に

東京, 11月4日, /AJMEDIA/

 OpenAIがChatGPTに実装した高度なウェブ検索機能「ChatGPT Search」が話題だ。ChatGPTでウェブ検索ライクな使い方が可能で、かつ最新情報やソースリンクを表示してくれるようになった。

 あわせて公開されたのが、同機能のChrome拡張だ。これをインストールすることで、Chromeブラウザの検索窓のデフォルト設定が「Google」から「ChatGPT Serch」に置き換わる。例えば「明日の天気」と検索すると、Google検索ではなくChatGPTに飛び、ウェブ検索から天気の情報を教えてくれる。

 筆者もさっそく使ってみたが、「明日の天気」「恵比寿 肉 ディナー おすすめ」「アゼルバイジャン どこにある」といった、普段Googleで検索しているようなキーワードで、知りたい情報をソース付きで表示してくれる。画像や地図、表などでも回答してくれる。提示してくれる情報に不足はない。

 また、検索エンジンと違って明確に回答にたどり着ける点も気に入った。Google検索はSEOメソッドの影響か、冗長なコンテンツが検索上位に入ることが多い。そして、同じような見出しのページがずらっと並び、どれをクリックして良いかわからない。一方のChatGPT Searchは、複数のリンクを参照し、ウェブページをクリックしなくても欲しい情報を要約して提示してくれる。また、検索結果に広告が一切表示されず見やすいが、逆に言えばOpenAIはこの部分でマネタイズを目指すのかもしれない。

 さらに使っていて感じたのが、デフォルトの検索窓がChatGPTでも、ある程度は普段通り使えるということだ。Google検索より若干レスポンスが悪いなど気になる点もあるが、ChatGPTの登場時に盛んに言われた「従来型検索エンジンのオワコン化」がいよいよ現実味を帯びてくる可能性もある。

 生成AIと検索エンジンを組み合わせたGTP Searchのようなサービスが主流になれば、従来のSEOと広告収入に依存したウェブサイトは岐路に立たされる可能性もある。

Follow us on social

Facebook Twitter Youtube

Related Posts