Site icon AJMEDIA 日本語

広範囲であすにかけ大気不安定 暴風・高波に警戒を

東京, 11月17日, /AJMEDIA/

前線を伴った低気圧の影響で広い範囲で雨が降り、北日本などで風も強まっています。大気の不安定な状態は18日にかけて続く見込みで、気象庁は暴風や高波に警戒し、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水などに十分注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、日本海と本州の南岸にある前線を伴った低気圧の影響で、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が不安定になり、関東や東海などで雨雲が発達しています。

東日本ではこのあとしばらく、北日本では18日にかけて局地的に雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るおそれがあります。

18日の朝までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで
▽北海道で150ミリ、
▽関東甲信と東海で100ミリと予想されています。

北海道などで風強まる
低気圧の接近に伴って北海道などで風が強まっていて、室蘭市では午前9時前に26.4メートルの最大瞬間風速を観測しました。

18日にかけては、北日本から西日本にかけての広い範囲で非常に強い風が吹く見込みで、
17日の最大風速は
▽北海道で23メートル、
▽関東甲信と九州北部で20メートル、
最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達すると予想されています。

海上は波が高く17日は北海道で、18日は北海道と伊豆諸島で大しけになると予想されています。

気象庁は暴風や高波に警戒するとともに土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風、それに「ひょう」にも十分注意するよう呼びかけています。

中国地方では平地でも積雪のおそれ
また、西日本の上空5500メートル付近にマイナス30度以下のこの時期としては非常に強い寒気が流れ込むと予想されています。

これから18日にかけて北日本と東日本の日本海側のほか、中国地方や四国、九州などでも山地を中心に雪が降る見込みで、特に中国地方の山地では18日は大雪となるほか、平地にも雪雲が流れ込んで積もるおそれがあります。

18日の昼までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで中国地方の山地で30センチ、平地で3センチと予想されています。

気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響のほか、電線や樹木への着雪などに十分注意するよう呼びかけています。

Exit mobile version