東京, 7月29日 /AJMEDIA/
日本三大川祭りの一つとされ、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている愛知県津島市の「尾張津島天王祭」の「宵祭」が27日夜、同市の天王川公園で行われた。
午後8時すぎ、おはやしの音に合わせ、約500個のちょうちんを半円形に飾り付けた5そうの「まきわら船」がゆっくりと丸池にこぎ出すと、水面はオレンジ色に照らされ、会場は幻想的な雰囲気に包まれた。
600年近く前から続く津島神社の祭礼で、2016年に33件の祭りで構成される「山・鉾・屋台行事」の一つとしてユネスコ無形文化遺産に登録された。