Site icon AJMEDIA 日本語

あなたのiPhoneの寿命を伸ばしたいなら「満充電しない」のも一手

東京, 3月23日, /AJMEDIA/

 最近の多くのスマートフォンは、1回のフル充電で1日中使用できる。ミドルレンジやエントリーモデルでも、予備のバッテリーを持ち歩いたり、1日に何度も充電したりする必要はあまりない。そのため普段は「1日もつかどうか」を気にするより、数年間にわたってバッテリーをどれだけ良い状態に保てるか、つまり「バッテリー寿命」を重視する考え方もある。

 バッテリー寿命を延ばす方法のひとつとして、満充電の状態を長時間キープしないことが挙げられる。満充電の状態が続くとバッテリーには負荷がかかり、長期的には劣化が早まる原因になるからだ。

 なお、iPhoneでは「バッテリー充電の最適化」という機能のおかげで、すでに充電パターンを学習している場合がある。この機能をオンにしておけば、夜通し充電しても、朝になるまで100%にはならないように調整してくれる。

充電上限の設定方法
 さらにバッテリーを手動でコントロールしたいなら、「充電上限」機能を使う方法がある。同機能は、例えば「バッテリーの充電を95%で止める」などを行える機能で、バッテリーへの負荷を減らすのに役立つ。

 iPhone 15以降のモデルでは、「設定 > バッテリー > 充電」に進むと、80%から100%の範囲で5%刻みに充電上限を設定できる。

Exit mobile version