Site icon AJMEDIA 日本語

「iPhone15」で採用が予想されるUSB-C、混乱はいかほどに?

東京, 9月12日, /AJMEDIA/

筆者は、2016年モデルの「MacBook Pro」で初めて出会ったデータ転送および充電用ポートのUSB Type-C(USB-C)が大好きだ。
AppleがUSB-Cを「iPad Pro」に初めて採用した2018年、筆者は「iPhone」にもUSB-Cを採用してもらいたいと思った。Appleがローエンドの「iPad」にUSB-Cを広げた2021年には、筆者はさらに楽観的になった。そして、規制が製品開発を方向づける最善の手段だとは思わないが、欧州連合(EU)がAppleをUSB-C採用の方向に動かしたことに不満はない。

 だが、ここで悪いニュースがある。米国時間9月12日に発表される見込みの「iPhone 15」シリーズでUSB-Cのエコシステムに参入するとみられる大勢の人々は、この技術の悪い面にも遭遇することになるだろう。

 デバイスの側面にあるUSB-Cポートとそこに差し込むケーブルから生じる問題をめぐる混乱のせいで、USB-Cの実用性と柔軟性は損なわれるおそれがある。簡単に説明すると、高速のデータ転送や高速充電のための大きな電力について、デバイスやケーブルがその両方に対応しているのか、あるいはどちらにも対応していないのかが、必ずしも明白ではないのだ。

 うわさが正しければ、iPhone 15のUSB-Cポートおよび同梱される充電ケーブルは、ユーザーにちょっとした問題をもたらしそうだ。そのケーブルは、充電には問題なく使えるが、データ転送速度は2000年に登場したUSB 2.0規格レベルの低速度である480Mbpsだと報じられている。

 この問題は、大半のユーザーにとっては単に不便というだけだろう。だが、コストを低く抑えておこうとする圧力が強く、認証は必要としないという広大なUSBエコシステムの難しさを示している。USB-Cは、iPhoneユーザーが2012年から利用してきたAppleのLightningポートより、かなり高速で便利な接続技術だが、Appleの顧客は、居心地の良いLightningの世界を離れる苦痛に耐えなければならないだろう。

 本記事についてAppleにコメントを求めたが、回答はなかった。USB-C採用のiPhoneが本当に登場すれば、この主要な変更について、同社がどのように説明するのかを聞く機会を得られるだろう。

Exit mobile version