Site icon AJMEDIA 日本語

衆院解散、14日で調整 11月7日投開票濃厚

東京, 10月01日, /AJMEDIA/

次期首相に就任する自民党の岸田文雄総裁は30日、衆院を10月14日に解散する方向で調整に入った。複数の党幹部が明らかにした。2021年度補正予算案を年内に成立させ、22年度予算案の編成を滞りなく進めるため、総選挙は「10月26日公示―11月7日投開票」の日程が濃厚だ。

 自民党は10月4日召集の臨時国会の会期を14日までの11日間とする方針。岸田氏は冒頭で首相に指名された後、直ちに新内閣を発足させ、8日に初の所信表明演説に臨む。週末を挟んで11~13日に衆参両院本会議で各党代表質問を行い、14日に衆院を解散する方向で準備が進んでいる。

 岸田氏は解散前に数十兆円規模の経済対策の策定と21年度補正予算案の編成を指示し、衆院選後の特別国会で成立させたい考えだ。

 自民党の森山裕国対委員長は10月1日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、臨時国会の会期を14日までとする方針を伝える。立民などは代表質問に加え、衆参予算委員会での質疑を行ってから衆院選に臨むべきだと主張しており、自民党の方針に反発しそうだ。

Exit mobile version