公明「若返り」見通せず 山口代表14年目、女性活用も課題

東京, 9月18日, /AJMEDIA/

 公明党の山口那津男代表(70)は25日の党大会で無投票8選が承認されるのを受け、直ちに新執行部体制を決める。一向に「世代交代」が進まず、党内に閉塞(へいそく)感が漂う中、将来の「党の顔」となるリーダー候補や女性を登用できるかが焦点。石井啓一幹事長(64)の続投が有力視されており、劇的な「若返り」は見通せない状況だ。
 山口氏の代表任期は14年目に入る。新執行部は10月3日に召集される臨時国会、来春の統一地方選への対応が当面の目標となる。山口氏は15日、記者団に対し、石井氏の処遇を含む新体制について「党の持てる力を最大限発揮できるようにするにはどうしたらいいかの観点で考えていきたい」と述べた。
 幹事長人事をめぐり、党内では「普通に考えたら石井氏は続投」(幹部)との見方がもっぱら。当初は今回の党大会で山口氏が退き、石井氏が引き継ぐとみられていた。石井氏は16日の記者会見で「代表を支えたい。役職にかかわらず、党の発展のために全力を尽くす」と強調した。
 仮に石井氏が2年後の党大会で代表に就任すれば66歳。そうなると「世代交代」と表現しにくく、その次の代表への「短期のつなぎ」になりかねない。山口氏が統一地方選後、代表職を任期途中で石井氏に「禅譲」する案も取り沙汰される。
 一方、石井氏は「選挙の顔」としての発信力強化が課題とされる。一部には「幹事長を交代した方がいい」との声も漏れる。
 公明党は執行部の高齢化や硬直化が指摘されて久しい。常任役員会の国会議員メンバー11人のうち、49歳の谷合正明・参院幹事長を除き、全て60歳以上。女性は古屋範子副代表だけだ。党内では「次世代のリーダー」として伊藤渉政調会長代理(52)、岡本三成前財務副大臣(57)ら中堅を推す意見がある。
 女性登用に関し、山口氏は「積極的に考えていきたい」と語るが、党関係者は「適任者がいない」と人材難の状況に声を落とす。
 遠山清彦・元衆院議員(53)=貸金業法違反事件で有罪確定=が、緊急事態宣言下の銀座クラブ訪問で2021年2月に議員辞職に追い込まれたことも、世代交代が停滞する一因となった。
 遠山氏は幹部候補として「公明党のホープ」と期待されていた。党関係者は、遠山氏が問題を起こさなければ「石井代表・遠山幹事長にしてもよかった」と悔やんだ。

Follow us on social

Facebook Twitter Youtube

Related Posts