東京, 11月08日, /AJMEDIA/
JR東日本は、東京と新潟を結ぶ上越新幹線の下り列車について、夜間に設備のリニューアル工事などの時間を確保するため、来年春のダイヤ改正で終電時刻を20分程度、繰り上げると発表しました。
これは、JR東日本が7日の定例の記者会見で発表しました。
それによりますと、東京を出発する上越新幹線の下り列車について、来年春のダイヤ改正で終電時刻を20分程度、繰り上げる方針で、具体的な終電時刻は今後、決定するとしています。
上越新幹線は、開業から40年以上が経過し、今後、設備のリニューアルや地震対策などの工事が必要になってきていることから、夜間にこうした工事の時間を確保するため、今回、終電時刻を繰り上げる方針を決めたということです。
工事の担い手不足が厳しさを増す中、会社では、十分な工事時間を確保することで作業員の働き方改革にもつなげたいとしています。
JR東日本の深澤祐二社長は「鉄道のメンテナンスは夜間であることから、作業員が定着しにくく高齢化が課題となっている。当社としても労働環境の改善を進めていきたい」と話していました。